デュエルドラゴンプラス 目次 |
機種概要 |
■導入日 : 2018年10月22日
■メーカー : ミズホ
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
■A+RTタイプ
■設定4段階制
■ボーナスはBIGとREGの2種類で、BIGは純増300枚、REGは最大純増100枚
■BIG後はRT突入のチャンスゾーンとなる「ドラゴンバトル」へ突入
■ドラゴンバトル成功率(=RT突入率は)は、BIG後で約52%、RT後は約82%となる
■RT「チャンスタイム」は20G継続で、出玉は現状維持程度
■RTループ率は実質約82%なので、100Gを超えるようなRTも現実的
天井/設定変更/ヤメ時 |
【天井】
天井は存在しない。
【設定変更時】
特典などは特に存在しない。
【ヤメ時】
いつヤメてもOK。
ボーナス出現率/機械割 |
設定
|
赤7BIG
|
赤7異色BIG/白7BIG(※同一フラグ)
|
1
|
1/590.4
|
1/753.3
|
2
|
1/569.9
|
1/753.3
|
5
|
1/532.8
|
1/720.2
|
6
|
1/500.3
|
1/689.9
|
設定
|
BIG合成
|
REG
|
1
|
1/331.0
|
1/392.4
|
2
|
1/324.4
|
1/368.2
|
5
|
1/306.2
|
1/329.3
|
6
|
1/290.0
|
1/290.0
|
設定
|
ボーナス合成
|
機械割
|
1
|
1/179.6
|
97.4%
|
2
|
1/172.5
|
100.2%
|
5
|
1/158.7
|
103.9%
|
6
|
1/145.0
|
108.0%
|
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方 |
【通常時の打ち方】
左リール枠上 or 上段に白7を狙い、右リールは適当打ち。
ダイヤテンパイ時のみ、中リールに黒BARを狙う。
その他の場合は、中リール適当打ちでOK。
【ボーナス中の打ち方】
●BIG中
オール適当打ちでOK。
ただし設定判別をする場合は、予告音発生時に中・右リールと適当打ちした後、左リールに「赤7・ドラゴン・赤7」をビタ押し。
ビタ押し成功時に出現するイラストによって、設定示唆が行われる場合がある。
●REG中
毎ゲーム左リールにチェリーを狙って消化。
ボーナスについて |
【BIG】
赤7揃い、「濃赤7・赤7・赤7」揃い(赤7異色揃い)、白7揃い。
払い出し枚数が348枚を超えると終了、純増枚数は300枚。
終了後はRTのチャンスゾーンである「ドラゴンバトル」へ突入。
【REG】
BAR揃い。
払い出し枚数が108枚を超えると終了、最大純増枚数は100枚。
小役確率/フラグ解説 |
【フラグ解説】
※左リール枠上or上段に白7狙いで消化した場合
●リプレイA
左リール下段白7から斜めに揃うリプレイ。
●リプレイB
左リール下段白7から上段に揃うリプレイ。
●ダイヤA
左リール下段白7から中段に揃うダイヤ。
●ダイヤB
左リールの白7が枠下にスベって中段以外で揃うダイヤ。
●確定役A
左リールの白7が下段に停止し、ハサミ打ちした際にダイヤがテンパイしてハズれるリーチ目役。
●確定役B
左リールの白7が枠下までスベって、ハサミ打ちした際にダイヤがテンパイせずハズれるリーチ目役。
●確定役C
左リールの白7が枠下までスベって、ハサミ打ちした際にダイヤがテンパイしてハズれるリーチ目役。
●確定役D
左リールの白7が下段に停止し、ハズレ目が停止するリーチ目役。
【小役確率】
設定
|
ドラゴン
|
角チェリー
|
1
|
1/7.8
|
1/46.2
|
2
|
1/7.8
|
1/45.2
|
5
|
1/7.7
|
1/42.6
|
6
|
1/7.5
|
1/40.5
|
設定
|
ダイヤA
|
ダイヤB
|
1
|
1/81.8
|
1/169.3
|
2
|
1/79.1
|
1/167.2
|
5
|
1/76.0
|
1/156.8
|
6
|
1/72.0
|
1/140.6
|
【各状態のリプレイ確率】
通常時/REG成立後
|
||
設定
|
リプレイA
|
リプレイB
|
1
|
1/8.6
|
1/48.1
|
2
|
1/48.1
|
|
5
|
1/48.0
|
|
6
|
1/48.0
|
BIG成立後
|
||
設定
|
リプレイA
|
リプレイB
|
1
|
1/5.6
|
1/16.0
|
2
|
||
5
|
||
6
|
||
設定
|
リプレイC
|
|
1
|
1/100.1
|
|
2
|
||
5
|
||
6
|
BIG後のCZ中
|
||
設定
|
リプレイA
|
リプレイB
|
1
|
1/88.2
|
1/43.6
|
2
|
1/88.0
|
1/43.5
|
5
|
1/87.7
|
1/43.4
|
6
|
1/88.8
|
1/43.9
|
設定
|
リプレイC
|
|
1
|
1/9.7
|
|
2
|
1/9.7
|
|
5
|
1/9.6
|
|
6
|
1/9.3
|
RT中
|
||
設定
|
リプレイA
|
リプレイB
|
1
|
1/1.6
|
1/1260.3
|
2
|
1/1.6
|
1/1236.5
|
5
|
1/1.7
|
1/1191.6
|
6
|
1/1.7
|
1/1170.3
|
RT後のCZ中
|
||
設定
|
リプレイA
|
リプレイB
|
1
|
1/15.9
|
1/8.0
|
2
|
1/15.9
|
1/8.0
|
5
|
1/15.8
|
1/7.9
|
6
|
1/15.8
|
1/7.9
|
設定
|
リプレイC
|
|
1
|
1/2.7
|
|
2
|
1/2.7
|
|
5
|
1/2.6
|
|
6
|
1/2.5
|
小役とボーナスとの重複当選率/重複ボーナス出現率詳細/単独ボーナス |
【小役とボーナスとの重複当選率】
設定
|
リプレイA(通常時)
|
リプレイB(通常時)
|
1
|
0.2%
|
3.8%
|
2
|
0.2%
|
3.9%
|
5
|
0.2%
|
4.0%
|
6
|
0.3%
|
4.1%
|
設定
|
リプレイA(RT中)
|
リプレイB(RT中)
|
1
|
0.04%
|
100%
|
2
|
0.04%
|
|
5
|
0.05%
|
|
6
|
0.05%
|
|
設定
|
ドラゴン
|
ダイヤA
|
1
|
0.5%
|
3.0%
|
2
|
3.0%
|
|
5
|
3.4%
|
|
6
|
3.7%
|
|
設定
|
ダイヤB
|
角チェリー
|
1
|
8.0%
|
1.8%
|
2
|
8.2%
|
2.1%
|
5
|
8.6%
|
2.3%
|
6
|
9.0%
|
2.5%
|
設定
|
中段チェリー
|
確定役A/B/C/D
|
1
|
100%
|
100%
|
2
|
||
5
|
||
6
|
【重複ボーナス出現率詳細】
赤7BIGと小役との重複ボーナス出現率
|
||
設定
|
リプレイA
|
リプレイB
|
1
|
1/13107.2
|
1/4096.0
|
2
|
||
5
|
||
6
|
||
設定
|
ドラゴン
|
ダイヤA
|
1
|
1/5957.8
|
1/32768.0
|
2
|
1/32768.0
|
|
5
|
1/21845.3
|
|
6
|
1/16384.0
|
|
設定
|
ダイヤB
|
角チェリー
|
1
|
1/4369.1
|
1/5461.3
|
2
|
1/4369.1
|
|
5
|
1/4096.0
|
|
6
|
1/3855.1
|
|
設定
|
中段チェリー
|
確定役A
|
1
|
1/16384.0
|
1/10922.7
|
2
|
1/8192.0
|
|
5
|
1/5461.3
|
|
6
|
1/4096.0
|
|
設定
|
確定役B
|
確定役C
|
1
|
1/13107.2
|
1/3855.1
|
2
|
1/3855.1
|
|
5
|
1/3640.9
|
|
6
|
1/3449.3
|
|
設定
|
確定役D
|
|
1
|
1/5041.2
|
|
2
|
1/5041.2
|
|
5
|
1/4681.1
|
|
6
|
1/4369.1
|
赤7異色BIG/白7BIG(※同一フラグ)と小役との重複ボーナス出現率
|
||
設定
|
リプレイA
|
リプレイB
|
1
|
1/13107.2
|
1/5461.3
|
2
|
||
5
|
||
6
|
||
設定
|
ドラゴン
|
ダイヤA
|
1
|
1/5957.8
|
1/5957.8
|
2
|
1/5957.8
|
|
5
|
1/5461.3
|
|
6
|
1/5041.2
|
|
設定
|
ダイヤB
|
確定役A
|
1
|
1/32768.0
|
1/3855.1
|
2
|
1/32768.0
|
1/3855.1
|
5
|
1/21845.3
|
1/3640.9
|
6
|
1/16384.0
|
1/3449.3
|
設定
|
確定役B
|
確定役C
|
1
|
1/13107.2
|
1/10922.7
|
2
|
||
5
|
||
6
|
||
設定
|
確定役D
|
|
1
|
1/5041.2
|
|
2
|
1/5041.2
|
|
5
|
1/4681.1
|
|
6
|
1/4369.1
|
REGと小役との重複ボーナス出現率
|
||
設定
|
リプレイA
|
リプレイB
|
1
|
1/8192.0
|
1/2730.7
|
2
|
1/8192.0
|
1/2621.4
|
5
|
1/7281.8
|
1/2427.3
|
6
|
1/6553.6
|
1/2340.6
|
設定
|
ドラゴン
|
ダイヤA
|
1
|
1/3640.9
|
1/5957.8
|
2
|
1/3640.9
|
1/5461.3
|
5
|
1/3449.3
|
1/4681.1
|
6
|
1/2978.9
|
1/3855.1
|
設定
|
ダイヤB
|
角チェリー
|
1
|
1/4681.1
|
1/4681.1
|
2
|
1/4369.1
|
1/3640.9
|
5
|
1/3855.1
|
1/2730.7
|
6
|
1/3120.8
|
1/2340.6
|
設定
|
確定役A
|
確定役B
|
1
|
1/3449.3
|
1/8192.0
|
2
|
1/3276.8
|
1/8192.0
|
5
|
1/2978.9
|
1/7281.8
|
6
|
1/2621.4
|
1/6553.6
|
設定
|
確定役C
|
確定役D
|
1
|
1/3449.3
|
1/2849.4
|
2
|
1/3276.8
|
1/2621.4
|
5
|
1/2978.9
|
1/2427.3
|
6
|
1/2621.4
|
1/2184.5
|
【単独ボーナス】
設定
|
赤7BIG
|
赤7異色BIG/白7BIG
|
1
|
1/13107.2
|
1/13107.2
|
2
|
||
5
|
||
6
|
||
設定
|
REG
|
|
1
|
1/7281.8
|
|
2
|
1/7281.8
|
|
5
|
1/7281.8
|
|
6
|
1/6553.6
|
RTのチャンスゾーン「ドラゴンバトル」 |
「BIG後」と「RT後」には、RTのチャンスゾーンとなる「ドラゴンバトル」へ必ず突入。
バトル勝利でRT突入確定となる。
なお、BIG後のドラゴンバトル勝利期待度は約52%だが、RT後は勝利期待度が約82%まで跳ね上がる。
つまり、一度RTに入れてしまえばそこからは約82%ループとなるため、100Gを超えるようなロングRTも現実的。
場合によっては200Gを超えるようなことも・・・?
すべてはヒキ次第!
RT「チャンスタイム」 |
ドラゴンバトル勝利となると、1セット20G継続のRT「チャンスタイム」へ突入。
出玉は現状維持程度だが、その分ループ率が高いため、出玉を減らさずに次のボーナスを待つことができる。
打ち方は、通常時と同じ打ち方でOK。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い |
【中段チェリー出現率】
中段チェリーの出現率に大きな設定差が存在。
一度でも出現したら高設定に期待が持てる。
設定
|
中段チェリー
|
1
|
1/16384.0
|
2
|
1/8192.0
|
5
|
1/5461.3
|
6
|
1/4096.0
|
【ボーナス出現率】
BIGもREGも、高設定ほど出現率が高くなる。
REGの方が多少設定差が大きいので、REG出現率を重視していこう。
設定
|
BIG
|
REG
|
1
|
1/331.0
|
1/392.4
|
2
|
1/324.4
|
1/368.2
|
5
|
1/306.2
|
1/329.3
|
6
|
1/290.0
|
1/290.0
|
BIG中のビタ押し成功時のイラストによる設定示唆/高設定確定パターン |
【BIG中のビタ押し成功時のイラスト】
BIG中の予告音発生時に、中・右リールと適当打ちした後、左リールに「赤7・ドラゴン・赤7」をビタ押しすることで、設定示唆を行なうイラストが出現する場合がある。
以下のイラストが出現すればアツい!
■設定1否定
■設定5以上濃厚
■設定5以上確定
■設定6確定
REG中のシナリオとシナリオによる設定示唆/高設定確定パターン |
【REG中に登場する敵モンスター】
■白スライム(白いスライム)
■白怪獣(白い怪獣)
■銀スライム(光沢のあるスライム)
■銀怪獣(光沢のある怪獣)
【REG中のシナリオ】
REG中の敵モンスター出現パターンは、選択されたシナリオによって決定される。
シナリオは全部で10パターン存在。
各シナリオごとの敵モンスター出現パターンは以下の通り。
消化ゲーム数
|
シナリオ1
|
シナリオ2
|
1G目
|
白スライム
|
白スライム
|
2G目
|
白スライム
|
白スライム
|
3G目
|
白スライム
|
白スライム
|
4G目
|
白スライム
|
白スライム
|
5G目
|
白スライム
|
白スライム
|
6G目
|
白スライム
|
白怪獣
|
7G目
|
白スライム
|
白怪獣
|
8G目
|
白スライム
|
白怪獣
|
9G目
|
白スライム
|
白怪獣
|
10G目
|
白スライム
|
白怪獣
|
消化ゲーム数
|
シナリオ3
|
シナリオ4
|
1G目
|
白怪獣
|
白スライム
|
2G目
|
白スライム
|
白怪獣
|
3G目
|
白怪獣
|
白スライム
|
4G目
|
白スライム
|
白怪獣
|
5G目
|
白怪獣
|
白スライム
|
6G目
|
白スライム
|
白怪獣
|
7G目
|
白怪獣
|
白スライム
|
8G目
|
白スライム
|
白怪獣
|
9G目
|
白怪獣
|
白スライム
|
10G目
|
白スライム
|
白怪獣
|
消化ゲーム数
|
シナリオ5
|
シナリオ6
|
1G目
|
銀怪獣
|
白スライム
|
2G目
|
白スライム
|
銀怪獣
|
3G目
|
銀怪獣
|
白スライム
|
4G目
|
白スライム
|
銀怪獣
|
5G目
|
銀怪獣
|
白スライム
|
6G目
|
白スライム
|
銀怪獣
|
7G目
|
銀怪獣
|
白スライム
|
8G目
|
白スライム
|
銀怪獣
|
9G目
|
銀怪獣
|
白スライム
|
10G目
|
白スライム
|
銀怪獣
|
消化ゲーム数
|
シナリオ7
|
シナリオ8
|
1G目
|
白スライム
|
白スライム
|
2G目
|
白スライム
|
白スライム
|
3G目
|
白スライム
|
白スライム
|
4G目
|
白スライム
|
白スライム
|
5G目
|
白スライム
|
白スライム
|
6G目
|
銀スライム
|
銀怪獣
|
7G目
|
銀スライム
|
銀怪獣
|
8G目
|
銀スライム
|
銀怪獣
|
9G目
|
銀スライム
|
銀怪獣
|
10G目
|
銀スライム
|
銀怪獣
|
消化ゲーム数
|
シナリオ9
|
シナリオ10
|
1G目
|
銀怪獣
|
白スライム
|
2G目
|
白スライム
|
銀怪獣
|
3G目
|
銀怪獣
|
白スライム
|
4G目
|
白スライム
|
銀怪獣
|
5G目
|
銀怪獣
|
白スライム
|
6G目
|
銀スライム
|
銀怪獣
|
7G目
|
銀怪獣
|
銀スライム
|
8G目
|
銀スライム
|
銀怪獣
|
9G目
|
銀怪獣
|
銀スライム
|
10G目
|
銀スライム
|
銀怪獣
|
【REG中の敵出現シナリオによる設定示唆】
REG中は、上記10パターンのいずれかのシナリオが選択される。
選択されたシナリオによって、ある程度設定を推測することが可能。
各シナリオの特徴や設定示唆については以下の通り。
■シナリオ1
デフォルトのシナリオ。
選択率にはほとんど設定差がない。
■シナリオ2
デフォルトのシナリオで。
選択率にはほとんど設定差がない。
■シナリオ3
奇数設定示唆のシナリオ。
選択率には、奇数設定と偶数設定とで「倍」の設定差が存在。
■シナリオ4
偶数設定示唆のシナリオ。
選択率には、奇数設定と偶数設定とで「倍」の設定差が存在。
■シナリオ5
奇数設定示唆のシナリオ。
選択率には、奇数設定と偶数設定とで大きな設定差が存在。
■シナリオ6
偶数設定示唆のシナリオ。
選択率には、奇数設定と偶数設定とで大きな設定差が存在。
■シナリオ7
高設定示唆のシナリオ。
特に設定5で選択されやすい。
■シナリオ8
高設定示唆のシナリオ。
特に設定6で選択されやすい。
■シナリオ9
設定5が濃厚となるシナリオ。
■シナリオ10
設定6が濃厚となるシナリオ。
コメントを残す