ドリームクルーン500 パチスロ スロット | 解析・一撃・期待枚数・期待値・設定判別・天井・打ち方


ドリームクルーン500
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

機種概要

■導入日 : 2018年3月19日
■メーカー : オーイズミ

筺体 リール配列

(C)OIZUMI

 


 

■A+ART
■心躍る夢の一発台
■初当たり時は500枚OVER保障
■液晶上にある3つの穴の手前の穴に玉が入ればV入賞
■クルーン発展に期待できる「一発入魂チャンス」は通常時の約1/29で発生
■1ラウンド約100枚獲得で、初当たり時は5ラウンド保障
■赤7揃いで5~10ラウンド、青7揃いで5~15ラウンドの振り分け
■「大解放フリーズ」が発生すれば、7ラウンド or 10ラウンド or 15ラウンドの大当たりラウンドを獲得
■大当たり中にV入賞すると、3~10ラウンド上乗せ
■2000枚オーバー率は平均で約75.2%

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

天井は存在しない。

設定変更時

特に影響なし。

ヤメ時

レア小役直後でなければ、いつヤメてもOK。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
クルーン発生率
大当たり期待度
1
1/94
1/5.2
2
1/104
1/4.7
3
1/94
1/5.2
4
1/105
1/4.6
5
1/93
1/5.2
6
1/98
1/5.0
設定
大当たり確率
機械割
1
1/489.1
97.8%
2
98.5%
3
100.4%
4
103.2%
5
105.1%
6
108.0%

目次へ戻る

通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠内に青7を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール上段 or 下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リール共に青7を目安にチェリーを狙う。
チェリーが3つ並べば強チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンスベル。
中リールに青7を目安にスイカを狙い、右リールは適当打ちでOK。
スイカが揃わずに、ベルが斜めに揃えばチャンスベル。

ボーナス中の打ち方

演出発生時は通常時と同じ打ち方で消化。
その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

ボーナスについて/ぞうさんランプによる継続示唆/大解放フリーズ

概要

ボーナスは1ラウンド約100枚の差枚数管理となっており、初当たり時の最低保証は5ラウンド。
さらに、ラウンド中にV入賞する事で、3ラウンド~10ラウンドを上乗せする事が可能となっており、初当たり時の最高ラウンドは15ラウンドとなっている。

初当たり時のボーナス図柄による、ラウンド数の特徴は以下の通り。

●青7BIG
大当たりラウンド5~15ラウンド。

●赤7BIG
大当たりラウンド5~10ラウンド。

ぞうさんランプによる継続示唆

大当たりラウンド継続後は、パネル右下にある「ぞうさんのランプ」の色で残りの継続ラウンドを示唆。
ぞうさんのランプの色による示唆内容は以下の通り。

●緑 ⇒ 継続確定
楽曲 : ハンガリー舞曲第5番

●赤 ⇒ 2回継続確定
楽曲 : 軍艦マーチ or カノン

●虹 ⇒ 4回継続確定
楽曲 : オリジナル楽曲

大解放フリーズ

大解放フリーズが発生した場合は、最大である15ラウンド獲得の大チャンス。

7ラウンド or 10ラウンド or 15ラウンドのいずれかが選択されるのだが、その比率は1 : 1 : 1となっている。

目次へ戻る

通常時から大当たりまでの流れ

通常時は、主にレア役成立から「一発入魂チャンス」⇒「クルーン発生」⇒「V入賞」といった流れとなる。

まず、通常時にレア役が成立すると、一発入魂チャンス突入に期待が持てる。
一発入魂チャンス突入率は、通常時の約1/29。

一発入魂チャンス突入後は、玉が侵入するルートによってクルーン発生の期待度が異なり、侵入ルートによるクルーン発生期待度は「青 < 緑 < 赤」の順。
一発入魂チャンスからのクルーン発生率は約1/3。

見事クルーンが発生すれば、大当たりは目の前となっており、クルーン発生の約1/5でV入賞といった流れとなる。

目次へ戻る

小役確率

※順押し時

設定
押し順ベル・共通ベル合成
チャンスベル
1
1/4.5
1/376.1
2
1/4.4
1/360.1
3
1/309.1
4
1/4.3
1/260.1
5
1/4.1
1/250.1
6
1/4.0
1/224.4
設定
弱スイカ
強スイカ
全設定共通
1/80.7
1/199.8
設定
弱チェリー
強チェリー
1
1/84.5
1/3449.3
2
1/76.6
3
1/71.5
4
1/63.9
5
1/60.9
6
1/60.3
設定
中段チェリー
全設定共通
1/16384.0

目次へ戻る

小役とボーナスの重複確率

通常時は成立役によって、クルーン発生期待度が変化。
成立役による、クルーン発生期待度は以下の通り。

※順押し時

設定
チャンスベル
スイカ
1
92.5%
27.5%
2
92.4%
24.2%
3
89.5%
24.8%
4
91.9%
21.5%
5
87.8%
22.0%
6
83.4%
21.5%
設定
弱チェリー
強チェリー
1
16.6%
100%
2
11.8%
3
12.5%
4
7.7%
5
8.4%
6
7.6%
設定
中段チェリー
全設定共通
100%

目次へ戻る

一発入魂チャンス発生確率/クルーン発生期待度

設定
一発入魂チャンス発生確率
クルーン発生期待度
1
1/29.4
31.3%
2
1/32.3
31.1%
3
1/28.6
30.5%
4
1/31.6
30.0%
5
1/28.0
6
1/29.5

目次へ戻る

ボーナス当選時の成立役における赤7・青7振り分け抽選

※順押し時

設定
赤7
青7
共通ベル
100%
チャンスベル
88.2%
11.8%
弱スイカ
100%
強スイカ
89.5%
10.5%
弱チェリー
75.0%
25.0%
強チェリー
100%
中段チェリー

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

押し順ベル・共通ベルの合成出現率

押し順ベルと共通ベルの合成出現率には設定1と設定6とでそこそこの差が存在。
分母が小さいものの、試行回数を重ねることで有力な設定推測材料となるのではないだろうか。

なお、チャンスベルは含まれないので注意しよう。

設定
出現率
1
1/4.5
2
1/4.4
3
4
1/4.3
5
1/4.1
6
1/4.0

弱チェリー出現率

弱チェリー出現率は設定1と設定6で大きな差が存在。
ある程度回してみて、弱チェリー出現率が1/60をキープするようであれば、高設定のチャンス。

設定
出現率
1
1/84.5
2
1/76.6
3
1/71.5
4
1/63.9
5
1/60.9
6
1/60.3

ボーナス中のチャンスベル出現率

ボーナス中のチャンスベル出現率には、設定1と設定6とでは4倍近くの差が存在。
早い段階で2回、3回と出現した場合は、高設定を疑って良さそうだ。

設定
出現率
1
1/16384
2
1/10923
3
1/8192
4
1/6554
5
1/5461
6
1/4681

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

サーカスランプによる設定示唆

ART終了後は、パネルの下部にある「サーカスランプ」が点灯する。
サーカスランプは、点灯してから96G以内に消灯するのだが、消灯する際にレインボーに点滅すれば設定6確定となる。

パネルフラッシュによる設定示唆

ART終了後に、下パネルが高速点滅した場合は設定3以上確定となる。

目次へ戻る


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です