機種概要
■導入日 : 2018年12月3日
■メーカー : SanseiR&D
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)梶原一騎・川崎のぼる/講談社
■A+ARTタイプ
■パチスロシリーズとしては定番の「巨人の星」とのタイアップ機
■今までの巨人の星シリーズよりもコミカルな演出多し
■ボーナスは「プレミアムボーナス(純増252枚)」・「めちゃバレボーナス(純増252枚)」・「BIG(純増154枚)」の3種類
■「めちゃバレボーナス」は、その名の通り出現率やボーナス中の示唆などで「設定がめちゃバレ」となるボーナス
■自力CZ「コンダラチャンス」は、ART当選期待度約40%
■ART「コンダラッシュ」は、1セット30G継続、純増約2.0枚/G(ボーナス込)
■ARTはセット継続タイプで、1セット消化後の継続バトル勝利で次セットへ、3連勝で「バカンスモード」突入
天井/設定変更/ヤメ時
ボーナス出現率/機械割
設定
|
プレミアムボーナス
|
めちゃバレボーナス
|
1
|
1/16384.0
|
1/5461.3
|
2
|
1/3120.8
|
|
3
|
1/2114.1
|
|
4
|
1/1598.4
|
|
5
|
1/1285.0
|
|
6
|
1/978.2
|
|
設定
|
BIG
|
ART初当たり
|
1
|
1/442.8
|
1/455.4
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
||
6
|
||
設定
|
機械割
|
|
1
|
97.6%
|
|
2
|
99.1%
|
|
3
|
100.3%
|
|
4
|
101.7%
|
|
5
|
103.0%
|
|
6
|
105.0%
|
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段にピンクBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちし、右リール中段にベルが停止すれば弱チェリー、それ以外ならば強チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or 強ベル or チャンス目。
右リール適当打ち後、中リールに青7を狙う。
ベルが右上がりに揃えば強ベル。
スイカがハズれればチャンス目。
==左リール下段にピンクBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「ベル・ベル・スイカ」が揃えばチャンス目。
ボーナス中の打ち方
■BIG中/プレミアムボーナス中
適当打ちでOK。
■めちゃバレボーナス中
カットイン発生時には、中リールに「白BAR・スイカ・白BAR」を狙い、左・右リールにも白BARを狙う。
その他の場合は適当打ちでOK。
ART中の打ち方
押し順ナビ発生時はそれに従う。
その他の場合は通常時と同じ打ち方でOK。
ボーナスについて
プレミアムボーナス
BAR揃い。
払い出し枚数が350枚を超えると終了、純増枚数は252枚。
終了後はARTへ突入。
めちゃバレボーナス
「青7・赤7・赤7」揃い。
払い出し枚数が350枚を超えると終了、純増枚数は252枚。
BIG
赤7揃い、青7揃い。
払い出し枚数が210枚を超えると終了、純増枚数は154枚。
小役確率
設定
|
リプレイ
|
押し順ベル
|
全設定共通
|
1/7.3
|
1/3.8
|
設定
|
共通ベル
|
右上がりベル
|
1
|
1/139.7
|
1/182.0
|
2
|
1/124.6
|
|
3
|
1/112.4
|
|
4
|
1/102.2
|
|
5
|
1/93.9
|
|
6
|
1/86.7
|
|
設定
|
スイカ
|
チャンス目
|
全設定共通
|
1/136.5
|
1/182.0
|
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
全設定共通
|
1/80.9
|
1/242.7
|
小役とボーナスとの重複率/単独ボーナス
小役とボーナスとの重複率
設定
|
右上がりベル
|
弱チェリー
|
全設定共通
|
2.2%
|
2.0%
|
設定
|
強チェリー
|
スイカ
|
全設定共通
|
17.8%
|
3.3%
|
設定
|
チャンス目
|
|
全設定共通
|
10.0%
|
単独ボーナス確率
設定
|
プレミアムボーナス
|
BIG
|
全設定共通
|
1/16384.0
|
1/2730.7
|
設定
|
めちゃバレボーナス
|
|
1
|
1/5461.3
|
|
2
|
1/3120.8
|
|
3
|
1/2114.1
|
|
4
|
1/1598.4
|
|
5
|
1/1285.0
|
|
6
|
1/978.2
|
通常時の状態/状態移行抽選
通常時の状態
通常時には、「低確」・「高確」という2つの状態が存在する。
滞在状態によって、自力CZやARTの当選率が異なる。
状態移行率
通常時のレア小役成立時には、高確への状態昇格抽選が行われる。
設定
|
高確への昇格率
|
BIG後
|
100%
|
右上がりベル
|
2.0%
|
弱チェリー
|
3.9%
|
強チェリー
|
50.0%
|
スイカ
|
9.8%
|
チャンス目
|
38.3%
|
状態別の自力CZ当選率&ART当選率
状態別の自力CZ抽選
|
||
成立役
|
低確中
|
高確中
|
右上がりベル
|
0.4%
|
12.1%
|
弱チェリー
|
0.8%
|
13.3%
|
強チェリー
|
8.2%
|
28.1%
|
スイカ
|
1.2%
|
14.5%
|
チャンス目
|
5.1%
|
18.8%
|
状態別のART抽選
|
||
成立役
|
低確中
|
高確中
|
右上がりベル
|
0.4%
|
12.1%
|
弱チェリー
|
0.4%
|
13.3%
|
強チェリー
|
6.3%
|
28.1%
|
スイカ
|
0.4%
|
14.5%
|
チャンス目
|
3.5%
|
18.8%
|
自力チャンスゾーン「コンダラチャンス」
主に通常時のレア小役から突入する、15G継続のARTチャンスゾーンとなる「コンダラチャンス」。
消化中は、小役成立時にART抽選が行われる。
一度のコンダラチャンスでのART当選期待度は約40%。
ART「コンダラッシュ」
概要
ART「コンダラッシュ」は、1セット30G継続、純増枚数は約2.0枚/G。(ボーナス込)
セット継続方式で、1セット消化ごとに継続バトルが行われ、そこで勝利すればセット継続。
突入契機
●プレミアムボーナス後
●ボーナス中のART抽選に当選
●自力CZ中のART抽選に当選
●通常時のART直撃抽選に当選
ART継続のカギは「情熱メーター」
ART消化中は、小役によって「情熱メーター」アップ抽選が行われる。
情熱メーターが10個貯まるごとに「継続球」がレベルアップしていく。
ARTの残りゲーム数がゼロとなった時の「継続球」によって、ART継続期待度が異なる。
なお、ART中のステージによって情熱メーターの獲得期待度が異なる。
ステージによる期待度は「荒野 < 密林 < 火山 < 雲海」の順。
バカンスモード
ARTの継続バトルに3連続で勝つごとに突入するモード。
次セット継続が確定する上、バカンスモード消化中は「大リーグモード」への突入抽選が行われる。
大リーグモード
最上位モード。
諸々の抽選が優遇される。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
最大の設定判別要素は、その名の通り「めちゃバレボーナス」
その名の通り、出現率で設定がめちゃバレとなる「めちゃバレボーナス」。
早い段階で複数回引けるようならば、低設定の可能性はかなり低いだろう。
設定
|
めちゃバレボーナス
|
1
|
1/5461.3
|
2
|
1/3120.8
|
3
|
1/2114.1
|
4
|
1/1598.4
|
5
|
1/1285.0
|
6
|
1/978.2
|
ART中のみカウントできる共通ベル
共通ベルには大きな設定差が存在するが、通常時は共通ベルか押し順ベルかの判別をすることができない。
しかしART中は、バッチリとカウント可能。
押し順ナビなしで揃う平行ベル、それが共通ベルだ。
ART中は、ナビなしで揃う平行ベルの出現回数をしっかり数えよう。
設定
|
共通ベル
|
1
|
1/139.7
|
2
|
1/124.6
|
3
|
1/112.4
|
4
|
1/102.2
|
5
|
1/93.9
|
6
|
1/86.7
|
めちゃバレボーナス中のカットイン発生率
めちゃバレボーナス中は、高設定ほどカットイン発生率が高くなる。
設定
|
カットイン発生率
|
1
|
1/5.5
|
2
|
1/5.5
|
3
|
1/5.5
|
4
|
1/4.8
|
5
|
1/4.5
|
6
|
1/4.0
|
コメントを残す