フィーバークィーンⅡ パチスロ スロット | 解析攻略・設定判別・天井・打ち方


パチスロ フィーバークィーンⅡ
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

機種概要

■導入日 : 2019年1月21日
■メーカー : SANKYO

筺体 リール配列

(C)SANKYO

 


 

■A+RTタイプ
■設定4段階制
■パチンコの名機「フィーバークイーン」がパチスロとなって登場
■定番のドラムはもちろん健在
■ドラムのどこかに赤7か青7が停止するだけでボーナス期待度アップ
■通常時は、演出発生頻度の異なる2つの演出モード「クイーンモード」・「クラシックモード」から選択可能
■ボーナスは3種類で、純増300枚の赤7BIG、純増240枚の青7BIG、最大純増108枚のREG
■すべてのボーナス後に必ず30GのRTが付く

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

天井は存在しない。

設定変更時

特典などは特に存在しない。

ヤメ時

いつヤメてもOK。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
赤7BIG
青7BIG
1
1/993
1/402
2
1/963
1/390
5
1/936
1/376
6
1/910
1/356
設定
REG
ボーナス合成
1
1/346
1/156
2
1/321
1/148
5
1/299
1/141
6
1/268
1/131
設定
機械割
1
97.5%
2
99.9%
5
104.2%
6
109.3%

目次へ戻る

通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方

通常時の打ち方

左リールにいずれかのBARを狙い、中・右リールは適当打ちでOK。
いずれかのリールにスタート図柄が停止して小役が揃わなければチャンス目。

ボーナス中の打ち方

●BIG中
適当打ちでOK。

●REG中
左リールにいずれかのBARを狙って消化。

目次へ戻る

小役確率

設定
ベル
スベリベル
1
1/6.8
1/59.0
2
1/6.7
1/56.0
5
1/6.5
1/54.0
6
1/6.2
1/48.0
設定
チェリー
1
1/36.9
2
1/34.7
5
1/34.3
6
1/33.9

目次へ戻る

小役とボーナスとの重複確率

設定
チェリー
1
4.3%
2
4.7%
5
5.7%
6
6.8%

※その他の小役からも重複当選の可能性あり

目次へ戻る

ボーナスについて

赤7BIG

適当打ちで純増300枚。
終了後は30GのRTへ突入。

青7BIG

適当打ちで純増240枚。
終了後は30GのRTへ突入。

REG

毎ゲーム左リールにBARを狙うだけで純増108枚。
終了後は30GのRTへ突入。

目次へ戻る

通常時の演出モード

概要

通常時は、演出発生頻度の異なる以下の2つのモードから選択可能。

クイーンモード

演出発生頻度が高いモード。

チェリー成立時の一部でドラムが始動。
チャンス目成立時は必ずドラムが始動。

リーチ発生時のボーナス期待度は、通常時が約50%、RT中が約15%。

クラシックモード

演出発生頻度が低いモード。
レア小役成立時でもドラムが始動するとは限らない。

リーチ発生時のボーナス期待度は、通常時が約50%、RT中が約60%。

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

設定
青7BIG
REG
1
1/402
1/346
2
1/390
1/321
5
1/376
1/299
6
1/356
1/268

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

ボーナス後のダイヤランプ

ボーナス終了後、ドラムの上下にある「ダイヤランプ」がレインボー点灯となれば設定6が確定する。

なお、赤点灯ならばほぼ設定2以上が確定する。

目次へ戻る


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です