ブラックラグーン3 パチスロ スロット | 解析攻略・設定判別・天井・ART終了画面・設定示唆・ヘヴンズラッシュ・ヘヴンズゾーン・ヘヴンズゲート・打ち方


ブラックラグーン3
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

機種概要

■導入日 : 2017年12月4日
■メーカー : 七匠

筺体 リール配列

(C)2006,2010 広江礼威・小学館/BLACK LAGOON製作委員会
(C)NANASHOW

 


 

■A+ART機
■大人気の「ブラックラグーン」シリーズの第3弾が5.9号機で登場
■BIGボーナス・REGボーナス・ARTで出玉を増やしていく
■S-BIG(青7揃いBIG)が約258枚、N-BIG(赤7揃いBIG)が約152枚、REG(青7・青7・赤7 or 赤7・赤7・青7)が約56枚の獲得となる
■BIGボーナス中にカウントダウンが発生すれば、BIG後の1G目にART突入をかけた「DEAD OR ALIVE」が発生
■REGボーナス中は「!」ナビが6回発生すればART当選
■自力CZ「ギャングスタバトル」はシリーズ伝統のバトル型CZで、敵に勝利すればARTへ
■本機にはレア小役成立を契機に突入する有利区間「スカルシステム」搭載
■ART「ギャングスタパラダイス」は1セット50+αのボーナス込みで純増約1.9枚/1G
■上乗せ特化ゾーン「ヘブンズラッシュ」はSTタイプとなっており、BAR揃いで上乗せ&ST再セット

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

天井は存在せず。

設定変更時

朝一、筐体下のパネル画面が「ラグーン商会」ならば、設定変更のチャンス。

ヤメ時

有利区間でなければいつやめてもOK。
有利区間である場合は、リール右下のクレジット表示部分に★ランプが付くので、ヤメる際は必ずチェックしよう。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
S-BIG(青7揃い)
N-BIG(赤7揃い)
1
1/1092.3
1/873.8
2
1/1024.0
1/809.1
3
1/963.8
1/753.3
4
1/862.3
1/636.3
5
1/819.2
1/516.0
6
1/744.7
1/458.3
設定
REG(青7・青7・赤7揃い)
REG(赤7・赤7・青7揃い)
全設定共通
1/936.2
1/1337.5
設定
ART初当たり
機械割
1
1/599.2
97.4%
2
1/593.6
98.9%
3
1/589.1
100.6%
4
1/571.9
104.0%
5
1/555.6
107.1%
6
1/541.1
112.3%

目次へ戻る

通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段に赤7を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールを適当打ちし、右リール中段にベルが停止で弱チェリー。
それ以外は強チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目B or 強ベル。
中・右リール共にBARを目安にスイカを狙う。
スイカがハズレればチャンス目B。
ベルが中段に揃えば強ベル。

==左リール下段に赤7が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
ベルが上段に小V型の停止形になればチャンス目A。

ボーナス中の打ち方

●BIG中の打ち方
リール枠フラッシュ発生時は逆押しで右・中リールを適当打ちし、最後に左リールの上・中段に2連BARを狙う。
2連BAR停止が頻繁に出現すれば高設定のチャンス。

●REG中の打ち方
「!」ナビ発生時は、左リールに赤7を狙い、中・右リールは適当打ちでOK。
その他の場合は適当打ちでOK。

ART中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

設定
フリーズリプレイ
強ベル
全設定共通
1/16384.0
1/1638.4
設定
強チェリー
中段チェリー
全設定共通
1/399.6
1/16384.0
設定
チャンス目B
全設定共通
1/299.3
設定
弱チェリー
スイカ
1
1/100.1
1/77.2
2
1/99.8
1/76.8
3
1/99.2
1/76.7
4
1/98.9
1/76.1
5
1/98.3
1/74.7
6
1/72.7
設定
チャンス目A
1
1/163.8
2
1/162.2
3
1/160.6
4
1/154.6
5
1/151.7
6

目次へ戻る

小役とボーナスの重複確率

設定
フリーズリプレイ
強ベル
全設定共通
100%
40.0%
設定
強チェリー
チャンス目B
全設定共通
25.0%
20.1%
設定
弱チェリー
スイカ
1
6.1%
3.4%
2
6.4%
3.9%
3
7.0%
4.1%
4
7.2%
4.8%
5
7.8%
6.5%
6
9.0%
設定
チャンス目A
1
20.0%
2
20.8%
3
21.6%
4
24.5%
5
25.9%
6

目次へ戻る

ボーナスについて

BIGボーナス

●S-BIG(青7揃い) : 純増枚数は約256枚
●N-BIG(赤7揃い) : 純増枚数は約152枚

なお、BIG中のラスト5Gにカウントダウンが発生した場合は、BIG後1G目にART突入をかけた「DEAD OR ALIVE」が発生。
そのBIG後の1G目で、レア役などが成立すればART突入。

さらにBIG中は突如エピソードが発生する事があり、エピソードに成功すればART確定。
エピソードは「教会乱闘」と「ヘリ墜落」の2種類が存在し、「ヘリ墜落」の方が成功期待度が高い。

REGボーナス

●「青7・青7・赤7」 or 「赤7・赤7・青7」揃い : 純増枚数は約56枚

消化中は「!」ナビが6回出現すればART当選。

目次へ戻る

通常時の状態/液晶ステージ

通常時は「低確」と「高確」の2種類が存在し、液晶上の滞在ステージで内部状態を示唆。
基本的には夜になるほど高確に期待できる。

内部状態は、中段「リプレイ・リプレイ・ベル」揃いが成立した際に昇格抽選が行なわれる。

液晶上の滞在ステージによる高確期待度は「市街地 < 事務所 < ドッグ < バラライカ」の順。

目次へ戻る

スカルシステムについて

概要

「スカルシステム」とは、レア小役成立時に突入する事のある有利区間である。
滞在中は毎ゲーム成立役に応じてCZやART抽選を行っており、16~32G継続する。

スカルシステム中にBIGボーナス当選した場合は、終了後にART突入をかけた1G完結演出「DEAD OR ALIVE」が確定し、REG当選なら終了後に自力CZ突入が確定。

スカルシステム中はリール下の保留玉の色によって当選期待度が異なる。
保留玉の色によるCZ or ART当選期待度は「無色 ⇒ 白 ⇒ 青 ⇒ 緑 ⇒ 赤 ⇒ マグマ ⇒ レインボー」の順。

なお、有利区間である場合は、リール右下のクレジット表示部分に★ランプが付いて告知される。

スカルシステム移行時の自力CZ当選率

スカルシステム移行時の自力CZ当選率は、スカルシステムへの移行契機となった小役に応じて当選率が異なる。
レアな小役でスカルシステムに移行するほど、自力CZ当選の可能性が高まる。

なお、スカルシステム移行時のART直撃当選率については、どの小役からの突入しても0.4%の当選率となる。

スカルシステムへの移行契機となった小役別の、自力CZ当選期待度は以下の通り。

移行契機役
自力CZ当選率
強ベル
49.6%
弱チェリー
9.8%
強チェリー
19.5%
スイカ
9.8%
チャンス目A
チャンス目B
19.5%

スカルシステム中の自力CZ or ART当選率

状態
自力CZ当選率
ART当選率
低確
1/233.3
1/11376.8
高確
1/37.6
1/5702.4

連続演出発展時の保留玉の色による期待度

保留玉
期待度
無色
84.3%
36.1%
31.3%
38.0%
77.6%
マグマ
100%
レインボー

スカルシステム後半でのART抽選

スカルシステムは後半になると、保留玉が減っていく区間に入る。
ここでは成立役に応じて、ARTのみを抽選。

なお、ここでボーナスに当選した場合はART突入となる。

スカルシステム後半の、成立役によるART抽選は以下の通り。

成立役
ART当選率
強ベル
25.0%
弱チェリー
0.8%
強チェリー
12.5%
スイカ
0.8%
チャンス目A
チャンス目B
12.5%
ボーナス
100%

目次へ戻る

ART直撃当選率

状態
当選率
非有利区間中
1/10717.7
有利区間中
1/3880.0

目次へ戻る

自力CZ「ギャングスタバトル」

概要

自力CZ「ギャングスタバトル」は通常時のレア役成立時に突入抽選が行われる。
なお、ART終了時は必ず突入。

15G+α継続となっており、消化中は敵キャラとのバトルが発生。
ベルやレア小役で敵に攻撃し、敵を倒すごとが出来ればART突入となる。

さらに、自力CZ突入時の3.1%で「裏ギャングスタバトル」へ突入となり、勝利時はARTの初期ゲーム数が100Gとなる。

主な突入契機

●通常時のレア役成立による当選
●スカルシステム中の当選
●REG中の当選
●ART終了後

自力CZ突入率/ART当選期待度

設定
自力CZ突入率
ART当選期待度
1
1/338.8
30.0%
2
1/338.5
30.5%
3
1/338.6
30.8%
4
1/340.1
31.8%
5
1/342.1
32.9%
6
1/343.1
33.9%

突入契機別の自力CZレベル振り分け抽選

自力CZには5段階のレベルが存在し、ART突入の期待度は「レベル1」が一番低く、「レベル5」が一番高い。

なお、自力CZは突入契機によって、レベル振り分け抽選が異なる。
各突入契機ごとの自力CZレベル振り分け抽選は以下の通り。

自力CZレベル
通常時からの当選
REG中の当選・ART終了後
1
37.1%
64.8%
2
39.1%
32.8%
3
15.6%
1.6%
4
7.8%
0.4%
5
0.4%

自力CZ中の対戦相手による自力CZレベル示唆と勝利期待度

自力CZ中は、対戦相手によって自力CZレベルが示唆されており、勝利期待度も変化。

各対戦相手ごとの自力CZレベル示唆と勝利期待度は以下の通り。
なお、ロットン出現時は勝利確定となる。

キャラ
自力CZレベル
期待度
ロベルタ
レベル1
19.5%
銀次
レベル2
22.3%
ヘンゼル&グレーテル
レベル3
52.8%
ソーヤー
レベル4
79.6%
ロットン
レベル5
100%

目次へ戻る

ART「ギャングスタパラダイス」

概要

ART「ギャングスタパラダイス」は1セット50G or 100G継続する、純増約1.9枚/1G(ボーナス込み)のゲーム数上乗せ型ART。
消化中のレア小役成立時に、以下の抽選が行われている。

●ゲーム数上乗せ
●バレット獲得
●バレット高確移行
●ボーナス
●特化ゾーン

なお、バレットMAX時はゲーム数上乗せの期待度がアップ。

主な突入契機

●自力CZ成功
●BIG後1G目で「DEAD OR ALIVE」演出が発生した際に成功
●REG中に「!」ナビが6回発生

ART中の成立役による上乗せ抽選

小役
当選率
強ベル
100%
弱チェリー
5.0%
強チェリー
100%
スイカ
0.8%
チャンス目A
5.0%
チャンス目B
33.0%

ART中のバレット獲得抽選

ART中は主にレア役でバレットの獲得抽選が行なわれる。
獲得時は1個~8個のバレットを獲得可能。

なお、ART中は「バレット低確」と「バレット高確」というバレット獲得抽選に関る2種類の状態が存在。
ベル成立時にバレット状態の移行抽選が行なわれており、酒場ステージなどに移行すれば、バレット高確のチャンスとなる。

状態別のバレット獲得抽選は以下の通り。

状態
当選
バレット低確
1/126.6
バレット高確
1/11.7

へヴンズRUSH

へヴンズRUSHとは、ART中のBAR揃いで突入するSTタイプのゲーム数上乗せ特化ゾーン。

BARを狙えカットインが3回連続でハズれるまで継続。
消化中はレア小役でもゲーム数を上乗せ。

なお、
BARがダブル揃いした場合は上位の「スーパーへヴンズRUSH」へと突入。

ヘブンズRUSH突入率は以下の通り。

設定
突入率
1
1/647.1
2
1/662.2
3
1/661.9
4
1/668.6
5
1/672.4
6
1/675.4

へヴンズZONE

へヴンズZONEは、ART中のレア小役成立時の一部で突入。
10G or 20G継続となり、消化中のBAR揃いやレア小役成立でへヴンズRUSHを抽選。

ヘブンズZONE中のへヴンズRUSH当選時は、消化後にもヘブンズZONEの残りのゲーム数を消化できるため、へヴンズRUSHの連続に期待できる。

へヴンズZONE突入率は以下の通り。

設定
突入率
1
1/389.1
2
1/391.1
3
1/399.0
4
1/390.3
5
1/390.8
6
1/391.5

へヴンズGATE

へヴンズGATEはART中のREGボーナス成立の一部で突入。

消化中は高確率でへヴンズRUSHをストックし、「!」ナビが6回発生した場合は、スーパーへヴンズRUSHをストック。

デンジャーゾーン

ARTの残りゲーム数がゼロになると、デンジャーゾーンに突入する。
デンジャーゾーン中は、押し順ベルの不正解で、自力CZへと移行してしまうが、デンジャーゾーンを50G間乗り切る事が出来れば、再度ART突入となる。

なお、ARTの最後に後乗せがあった場合は、デンジャーゾーンの前にPUSHボタンが出現し、ゲーム数上乗せが発生。
その際に、PUSH連打上乗せ演出が発生すれば、100G以上の上乗せが確定する。

さらに連打上乗せ中に「4」が出現すれば、設定4以上確定となり、「6」が出現すれば、設定6確定となる。

ART終了画面による設定示唆

●マジカルメイドロベルタ出現
設定4以上確定

●ラジカルレヴィ出現
設定5以上確定

●バラライカ9才出現
設定6確定

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

BIGボーナス出現率

各BIGボーナス出現率には大きな設定差が存在。

特に赤7揃いBIGを頻繁に目撃するようなら、高設定に期待。
併せてしっかりカウントしていこう。

設定
S-BIG(青7揃い)
N-BIG(赤7揃い)
1
1/1092.3
1/873.8
2
1/1024.0
1/809.1
3
1/963.8
1/753.3
4
1/862.3
1/636.3
5
1/819.2
1/516.0
6
1/744.7
1/458.3

弱チェリー・スイカ・チャンス目AからのBIGボーナス出現率

弱チェリー・スイカ・チャンス目Aからのボーナス出現率には、設定1と設定6とで4倍近くの差がある。
半日も打てば、ある程度高設定かどうかの判別が付くのではないだろうか。

設定
出現率
1
1/2184.5
2
1/1638.4
3
1/1310.7
4
1/885.6
5
1/642.5
6
1/520.1

スイカ or チャンス目A出現率

スイカとチャンス目A出現率にはそれほど大きな差ではないが設定差が存在。

併せてしっかりカウントする事で、ある程度の推測材料となるのではないだろうか。

設定
チャンス目A
スイカ
1
1/163.8
1/77.2
2
1/162.2
1/76.8
3
1/160.6
1/76.7
4
1/154.6
1/76.1
5
1/151.7
1/74.7
6
1/72.7

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

BIGボーナス中の2連BAR出現率

BIG中のリール枠フラッシュ発生時に逆押しし、最後に左リール上・中段に2連BARを狙う。
高設定ほど、2連BARが停止しやすいようだ。

筐体下のパネル画面による設定示唆

自力CZ・ボーナス・ART終了時は筐体下のパネル画面が変化する。
画面によっては設定を示唆するものも存在するので、是非チェックしよう。

●敵キャラが5人出現
⇒設定3・5を否定。

●張&バラライカ出現
⇒設定2・4を否定。

●ロアナプラ出現。
⇒設定2以上確定。

●上記3画面が全て出現
設定6確定

ART最終ゲームによる後乗せ時のPUSH連打演出による設定示唆

●PUSH連打演出中に「4」の上乗せ出現
設定4以上確定

●PUSH連打演出中に「6」の上乗せ出現
設定6確定

ART終了画面による設定示唆

●マジカルメイドロベルタ出現
設定4以上確定

●ラジカルレヴィ出現
設定5以上確定

●バラライカ9才出現
設定6確定

目次へ戻る


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です