天元突破グレンラガン極 パチスロ スロット | 解析攻略・設定判別・天井・打ち方


天元突破グレンラガン極
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

機種概要

■導入日 : 2018年6月4日
■メーカー : スパイキー

筺体 リール配列

(C)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KONAMI・テレビ東京・電通
(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)Spiky (C)NANASHOW 製造元/株式会社スパイキー 開発/株式会社七匠

 


 

■A+RTタイプ
■ボーナスはBIGとREGの2種類
■ボーナス確率は1/299~1/182で、機械割は97.6%~114.1%
■BIG当選で約308枚、REG当選で約71枚獲得可能
■BIG後は約60%でRT200Gとなり、次回ボーナスなすまで続く無限RTも搭載
■ボーナスとRTのループ率は約40%
■BIG+RTの期待獲得枚数は約500枚となっており、REG+RTの期待獲得枚数は約230枚
■RTは「グレンラガンチャンス」・「超グレンラガンチャンス」・「超銀河グレンラガンチャンス」の3種類が搭載

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

天井は存在しない。

ヤメ時

いつヤメても良い。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
青7BIG
赤VBIG
1
1/2731
1/1285
2
1/1150
1/2849
3
1/2521
1/1092
4
1/1008
1/2341
5
1/2341
1/1024
6
1/1008
1/2341
設定
白VBIG
BIG合成
1
1/950
1/455
2
1/898
1/428
3
1/874
1/407
4
1/780
1/370
5
1/762
1/368
6
1/762
1/366
設定
REG
ボーナス合成確率
1
1/874
1/299
2
1/874
1/287
3
1/874
1/278
4
1/762
1/249
5
1/546
1/220
6
1/362
1/182
設定
機械割
1
97.6%
2
98.8%
3
101.2%
4
106.2%
5
110.6%
6
114.1%

目次へ戻る

通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/RT中の打ち方

通常時の打ち方

左リール枠上 or上段にBARを狙い、右リールは適当打ち。
以降は、停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中リールは青7を目安にスイカをフォロー。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中リールは適当打ちでOK。
右リール中段にベルが停止すれば弱チェリー、それ以外ならば強チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目B。
中リールに青7を目安にスイカを狙う。
スイカがハズれればチャンス目B。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リール共に適当打ちでOK。
ベルが上段に小Vの形で停止すればチャンス目A。

ボーナス中の打ち方

BIG・REG共に残り10枚を切ったら、以降は毎ゲーム、右・中リールと逆押しで適当打ちした後、最後に左リールに3連Vを狙う。
この手順を実践しないとRTに突入しないので、しっかりと実践しよう。

RT中の打ち方

通常時の打ち方同様、レア役をフォローして消化すればOK。

目次へ戻る

ボーナスについて/ボーナス後のRT振り分け抽選

ボーナスについて

■BIG
赤V揃い or 青7揃い or 白V揃い。
獲得枚数は約308枚。
BIG+RTの期待獲得枚数は約500枚。

■REG
「白V・白V・BAR」揃い。
獲得枚数は最大71枚。
REG+RTの期待獲得枚数は約230枚。

各RT突入リプレイによるRT継続ゲーム数

ボーナス終了後のRT準備中に、どの形でRT突入リプレイが入賞するかによって、「100G継続」・「200G継続」・「無限継続」のいずれになるかが決定される。

●ベル大V字で入賞 ⇒ 100G継続のRT

●右下がりで「ベル・ベル・スイカ」入賞 ⇒ 200G継続のRT

●右下がりで「青7・リプレイ・リプレイ」入賞 ⇒ 無限継続のRT
※左リールの青7はスベリを伴う必要あり

RTゲーム数振り分け抽選

RTゲーム数振り分けは、以下の割合で行われる。

BIG後のRTゲーム数振り分け抽選
設定
100G
200G
1
39.5%
58.7%
2
48.5%
50.8%
3
42.2%
56.2%
4
57.3%
42.2%
5
48.1%
50.9%
6
85.3%
14.5%

 

REG後のRTゲーム数振り分け抽選
設定
100G
200G
1
84.9%
13.3%
2
87.4%
11.9%
3
87.6%
10.8%
4
88.8%
10.7%
5
89.9%
9.2%
6
87.5%
2.3%

目次へ戻る

小役確率

通常時の小役確率は以下の通り。

設定
通常リプレイA
通常リプレイB
全設定共通
1/21845
1/9.3~9.5
設定
6枚ベル
9枚ベル
1
1/7.6
1/44
2
1/7.5
1/42
3
1/7.4
1/41
4
1/7.1
1/36
5
1/7.1
1/32
6
1/7.1
1/26
設定
弱チェリー
強チェリー
1
1/64
1/293
2
1/62
1/293
3
1/61
1/289
4
1/59
1/278
5
1/64
1/274
6
1/62
1/273
設定
中段チェリー
スイカ
1
1/16384
1/64
2
1/62
3
1/61
4
1/59
5
1/64
6
1/62
設定
チャンス目A
チャンス目B
1
1/152
1/293
2
1/151
1/287
3
1/151
1/286
4
1/149
1/275
5
1/142
1/275
6
1/141
1/230

目次へ戻る

小役とボーナスの重複確率/単独ボーナス確率

小役とボーナスの重複確率

小役とボーナスとの重複当選確率は以下の通り。

設定
弱チェリー
強チェリー
1
0.8%
30.4%
2
0.8%
30.4%
3
0.7%
31.3%
4
0.7%
33.9%
5
0.8%
34.7%
6
0.8%
35.0%
設定
スイカ
チャンス目A
1
0.9%
12.6%
2
0.9%
13.6%
3
0.8%
13.4%
4
1.0%
14.7%
5
2.1%
18.6%
6
3.1%
19.1%
設定
チャンス目B
中段チェリー
1
25.0%
100%
2
26.3%
3
26.6%
4
29.4%
5
29.4%
6
41.1%

単独ボーナス確率

設定
単独ボーナス合成
1
1/5461.3
2
1/5461.3
3
1/3855.1
4
1/3855.1
5
1/3855.1
6
1/3855.1

目次へ戻る

3種類のRT「グレンラガンチャンス」・「超グレンラガンチャンス」・「超銀河グレンラガンチャンス」

本機にはRTが3種類存在し、どのRTに移行するかでRTのゲーム数が異なる。
それぞれのRTの規定ゲーム数は以下の通り。

●グレンラガンチャンス ⇒ 100G

●超グレンラガンチャンス ⇒ 200G

●超銀河グレンラガンチャンス ⇒ 無限

なお、ボーナス成立 or 規定ゲーム数消化でRT終了となる。

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

ボーナス出現率

ボーナス出現率に特徴あり。

設定
青7BIG
赤VBIG
1
1/2731
1/1285
2
1/1150
1/2849
3
1/2521
1/1092
4
1/1008
1/2341
5
1/2341
1/1024
6
1/1008
1/2341
設定
白VBIG
BIG合成
1
1/950
1/455
2
1/898
1/428
3
1/874
1/407
4
1/780
1/370
5
1/762
1/368
6
1/762
1/366
設定
REG
ボーナス合成確率
1
1/874
1/299
2
1/874
1/287
3
1/874
1/278
4
1/762
1/249
5
1/546
1/220
6
1/362
1/182

上記の通り、

●青7BIG ⇒ 偶数設定で出現しやすい

●赤VBIG ⇒ 奇数設定で出現しやすい

●白VBIG/REG ⇒ 高設定ほど出現しやすい。

・・・という特徴が存在する。

特にREGは非常に設定差が大きいため、2000~3000Gほど回っている状態で1/500程度かそれよりも良い確率でREGが引けているのならば、高設定の期待が持てる。

BIG後のRTゲーム数振り分け

BIG後のRTゲーム数振り分け抽選
設定
100G
200G
1
39.5%
58.7%
2
48.5%
50.8%
3
42.2%
56.2%
4
57.3%
42.2%
5
48.1%
50.9%
6
85.3%
14.5%

上記の通り、設定6のみ圧倒的に「100G」の選択率が高い。
毎回のようにRT100Gが選択されるようならば、設定6の可能性大幅アップ!

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

RT中の獲得枚数表示

RT中に、以下の表示が出現すれば高設定確定。

●500枚オーバー時に「456枚OVER!!」が出現 ⇒ 設定4以上確定

●1000枚オーバー時に「666枚OVER!!」が出現 ⇒ 設定6確定

RT開始時の敵キャラ

RT開始時に「ロージェノム」が登場すれば設定6確定。

ボーナス終了画面

ボーナス終了画面にて、設定示唆が行われる場合がある。

●ヨーコ ⇒ 設定2以上濃厚

●四天王 ⇒ 設定2以上濃厚

●四天王&ロージェノム ⇒ 設定4以上濃厚

●シモン&ニア(大人) ⇒ 設定5以上濃厚

●全員集合 ⇒ 設定6濃厚

●ヨーコ(背景が某電機店風) ⇒ 設定6濃厚

目次へ戻る


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です