闇芝居 パチスロ スロット | 解析攻略・設定判別・天井・設定変更・やめどき・REG中のキャラ紹介・設定示唆・打ち方


闇芝居
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

機種概要

■導入日 : 2018年9月18日
■メーカー : ネット

筺体 リール配列

(C)「闇芝居」製作委員会2013・2014・2016
(C)NET CORPORATION

 


 

■Aタイプ
■設定4段階制
■ホラーショートアニメ「闇芝居」とのタイアップ機
■通常時は「チャンス告知」・「違和感告知」・「一発告知」の3種類のタイプから告知モードを選択可能
■いついかなる時も、仮面が閉まればボーナス確定
■ボーナスはBIGとREGの2種類で、BIGは最大純増311枚、REGは最大純増103枚

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

天井は存在しない。

設定変更時

特典などは特に存在しない。

ヤメ時

いつヤメてもOK。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
BIG
REG
1
1/228
1/280
2
1/228
1/265
5
1/228
1/228
6
1/212
1/212
設定
 ボーナス合成
機械割
1
1/125
97.0%
2
1/122
99.0%
5
1/114
103.1%
6
1/106
107.0%

目次へ戻る

通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方

通常時の打ち方

左リール枠上or上段にBARを狙う。
左リールにスイカが出現した場合は、中リールに赤七を狙い、右リールは適当打ち。
その他の場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。

ボーナス中の打ち方

■BIG中のMAX獲得手順
右・中リールと逆押し適当打ちした後、左リール枠上にBARを狙う。
目押し成功後は、順押し適当打ちでOK。

■REG中の消化手順
押し順不問で、一度だけ左リール枠上にBARを狙う。
目押し成功後は、左リールにBARを避けつつ消化。

目次へ戻る

ボーナスについて

BIG

赤七揃い、青七揃い。
払い出し枚数が344枚を超えると終了、最大純増枚数は311枚。

REG

「赤七・赤七・BAR」揃い。
払い出し枚数が104枚を超えると終了、最大純増枚数は103枚。

目次へ戻る

小役確率

設定
リプレイ
ベル
1
1/7.3
1/10.9
2
1/10.2
5
1/9.2
6
1/9.2
設定
 スイカ
角チェリー
1
1/448.9
1/40.0
2
1/448.9
5
1/431.2
6
1/431.2
設定
 中段チェリー
リーチ目
1
1/1560.4
2
5
1/32768.0
6
1/10922.7

目次へ戻る

小役とボーナスとの重複確率/単独ボーナス確率

小役とボーナスとの重複確率

設定
リプレイ
ベル
1
1.8%
0.03%
2
1.9%
5
2.0%
6
2.3%
設定
 スイカ
角チェリー
1
50.0%
10.0%
2
5
6
設定
 中段チェリー
リーチ目
1
100%
2
5
100%
6
100%

単独ボーナス確率

設定
単独ボーナス合成
1
1/851.1
2
1/753.3
5
1/606.8
6
1/532.8

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

REG出現率

BIGにはあまり設定差がないが、REGにはそこそこの設定差が存在。

設定
REG
1
1/280
2
1/265
5
1/228
6
1/212

特定の重複ボーナス出現による設定示唆

■スイカ+青7BIG ⇒ 奇数設定ほど出現しやすい

■スイカ+赤7BIG ⇒ 偶数設定ほど出現しやすい

■リプレイ+REG ⇒ 高設定ほど出現しやすい

通常時のベル出現率

高設定ほどベル出現率がアップする。
そこそこ設定差があり、サンプルも集めやすいので、設定判別をする場合はカウント必須!

設定
ベル
1
1/10.9
2
1/10.2
5
1/9.2
6
1/9.2

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

中段チェリー出現率

中段チェリーが一度でも出現すれば、設定5以上確定!

設定
 中段チェリー
1
2
5
1/32768.0
6
1/10922.7

REG中のキャラ紹介

REG中のキャラ紹介で「少年」・「おじさん」が出現すれば、その時点で設定5以上確定!

目次へ戻る


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です