機種概要
■導入日 : 2018年1月22日
■メーカー : ビスティ
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)カラー (C)Bisty 総発売元/フィールズ株式会社
■ノーマルタイプ
■パチスロヱヴァンゲリヲンの最新作が30Φモデルになって登場
■スペックは「ヱヴァンゲリヲン 魂を繋ぐもの」を継承
■完全告知で沖スロ仕様となっている
■BIGなら最大で402枚、REGなら最大で104枚獲得可能
■告知は「先告知」・「後告知」・「演出告知」の3パターンから選択可能
■豊富な設定看破要素が存在
■下パネル消灯・警報ランプ点灯など、全55通りのBIG確定となるプレミアム告知も搭載
■沖スロ好きとヱヴァンゲリヲンの両方を虜にする事間違いなし
天井/設定変更/ヤメ時
ボーナス出現率/機械割
設定
|
BIG確率
|
REG確率
|
1
|
1/425.6
|
1/601.2
|
2
|
1/412.2
|
1/585.1
|
3
|
1/402.1
|
1/574.9
|
4
|
1/390.1
|
1/555.4
|
5
|
1/385.5
|
1/528.5
|
6
|
1/378.8
|
1/422.8
|
設定
|
ボーナス合成
|
機械割
|
1
|
1/249.2
|
97.5%
|
2
|
1/241.8
|
99.6%
|
3
|
1/236.6
|
101.7%
|
4
|
1/229.1
|
103.7%
|
5
|
1/222.9
|
106.8%
|
6
|
1/199.8
|
110.6%
|
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方
通常時の打ち方~逆押し手順~
まず、右リール上 or 中段にBARをを狙う。
以降は、右リールの停止形により打ち分ける。
==右リール中段にBARが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中リールに2連青7を狙い、左リールは適当打ちでOK。
中リールの上・
中段に青7が停止で弱チェリー、中・下段に青7が停止で強チェリー。
==右リール下段にBARが停止した場合==
弱スイカ or ベル。
中・左リールともに黄7を目安にスイカを狙う。
==右リール上段に赤7が停止した場合==
強スイカ or 一枚役。
左⇒中リールの順にBARを目安にブランク図柄を狙う。
「ブランク・ブランク・赤7」の停止形ならば、一枚役。
==右リール中段にスイカが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
ボーナス中の打ち方
■BIG中の打ち方
BIG中は一度だけ14枚役を獲得する事で、最高枚数の獲得が可能となる。
14枚役獲得手順は以下の通り。
①レバーオン時に「チャンスよ!」のボイスが発生したら、中リール中段に黄色7を狙う
②中リール中段に黄7が停止したら、次は右リール中段に赤7をビタ押し
③最後に左リールに「赤7・チェリー・赤7」を狙う
上記が成功すると、中段に「チェリー・黄7・赤7」で停止し、14枚役獲得となる。
一度成功したら、残りのゲーム数は順押し適当打ちでOK。
■REG中の打ち方
順押適当打ちでOK。
ボーナスについて
概要
■BIG
最大402枚獲得可能のボーナスで、赤7揃い・青7揃い・黄7揃いの3種類が存在。
■REG
104枚獲得できるボーナスで「黄7・黄7・青7揃い」と「青7・青7・赤7揃い」の2種類が存在。
BIG中のキャラボイスによる設定示唆
BIG中は、「チャンスよ!」のボイスが発生した際に、以下の手順で14枚役を一度だけ獲得し、最高獲得枚数を獲得。
①中リール中段付近に黄7を狙う
②右リール中段に赤7をビタ押し
③左リールに「赤7・チェリー・赤7」を狙う
上記の手順を成功させると、14枚役が獲得となり、その際にキャラボイスが発生。
そのキャラボイスが、「マヤ」ボイスなら設定2以上確定となり、「カヲル」ボイスなら設定6確定となる。
REG中の出現キャラによる設定示唆
REG中は全部で8Gとなり、1~4G目に前半のキャラが出現し、5~8G目に後半のキャラが出現する。
その組み合わせによっては設定を示唆するものも存在。
その一部をここに紹介。
【設定2以上確定パターン】
■後半のキャラが冬月 or ゲンドウ
【設定4以上確定パターン】
■後半のキャラに加持
【設定6確定の組み合わせ】※順不同
■カヲル出現
■ゲンドウ×冬月
■ゲンドウ×シンジ
■ゲンドウ×リツコ
■ゲンドウ×レイ
■加持×ミサト
■加持×アスカ
■シンジ×ミサト
■シンジ×レイ
■シンジ×アスカ
■シンジ×トウジ
■シンジ×ケンスケ
■ミサト×リツコ
■リツコ×マヤ
■アスカ×マリ
■トウジ×ヒカリ
■トウジ×ケンスケ
REG終了画面の出現キャラによる設定示唆
REG終了画面にの出現キャラには設定を示唆するものが存在。
その一部をここに紹介。
●マリ出現 ⇒ 設定2以上確定。
●カヲル出現 ⇒ 設定6確定。
通常時の小役確率
設定
|
ベル
|
スベリベル
|
1
|
1/9.2
|
1/81.9
|
2
|
1/9.0
|
|
3
|
1/8.9
|
1/72.8
|
4
|
1/8.8
|
|
5
|
1/8.5
|
1/65.5
|
6
|
1/8.4
|
|
設定
|
弱チェリー
|
弱スイカ
|
1
|
1/64.4
|
1/98.1
|
2
|
1/62.9
|
1/92.6
|
3
|
1/61.3
|
1/87.6
|
4
|
1/59.7
|
1/82.6
|
5
|
1/58.2
|
1/73.1
|
6
|
1/55.5
|
1/63.4
|
※スベリベルは、1コマスベって下段から揃うベル
小役とボーナスの重複確率
設定
|
弱チェリー
|
弱スイカ
|
1
|
1.7%
|
2.7%
|
2
|
1.6%
|
2.5%
|
3
|
1.9%
|
2.4%
|
4
|
2.0%
|
2.9%
|
5
|
2.3%
|
|
6
|
2.7%
|
3.2%
|
設定
|
強チェリー
|
強スイカ
|
全設定共通
|
100%
|
100%
|
設定
|
一枚役
|
|
全設定共通
|
100%
|
選べる3種類のモード
本機は、3種類の告知モードが搭載されており、メニュー画面からいつでも好きなモードを選択する事が可能。
各モードの特徴は以下の通り。
■先告知モード
レバーオン時にランプが光ったらボーナス確定という、王道かつ人気のモード。
■後告知モード
第3停止までドキドキを楽しみたい方にはおすすめのモード。
■演出発生モード
ヱヴァンゲリヲンシリーズの演出を堪能できるモード。
プレミアム告知について
本機には全55種類のプレミアム告知が搭載されている。
プレミアム告知の一部をここに紹介。
●液晶のすぐ上にある「ATFランプ」による告知
●液晶のすぐ下にある「確定ランプ」による告知
●リールの左にある、「警報ランプ」による告知
●リールの下にある「EMERGENCYランプ」による告知
●リールの右にある「確定ランプ」による告知
●下パネル消灯による告知
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
ボーナス合成出現率
ノーマルタイプという事で、単純に設定が良いほどボーナス確率も高くなっている。
ある程度回してみて、ボーナス合成が1/220より良い確率ならば高設定のチャンス。
設定
|
ボーナス合成
|
1
|
1/249.2
|
2
|
1/241.8
|
3
|
1/236.6
|
4
|
1/229.1
|
5
|
1/222.9
|
6
|
1/199.8
|
通常時の弱スイカ出現率
通常時の弱スイカ出現率には設定1と設定6とではそこそこの差が存在。
ある程度回してみて、通常時の弱スイカ出現率が1/73よりより確率ならば、高設定に期待できそうだ。
設定
|
弱スイカ
|
1
|
1/98.1
|
2
|
1/92.6
|
3
|
1/87.6
|
4
|
1/82.6
|
5
|
1/73.1
|
6
|
1/63.4
|
高設定確定演出/設定示唆演出
BIG中のキャラボイスによる設定示唆
BIG中は、「チャンスよ!」のボイスが発生した際に、以下の手順で14枚役を一度だけ獲得し、最高獲得枚数を獲得。
①中リール中段付近に黄7を狙う
②右リール中段に赤7をビタ押し
③左リールに「赤7・チェリー・赤7」を狙う
上記の手順を成功させると、14枚役が獲得となり、その際にキャラボイスが発生。
そのキャラボイスが、「マヤ」ボイスなら設定2以上確定となり、「カヲル」ボイスなら設定6確定となる。
REG中の出現キャラによる設定示唆
REG中は全部で8Gとなり、1~4G目に前半のキャラが出現し、5~8G目に後半のキャラが出現する。
その組み合わせによっては設定を示唆するものも存在。
その一部をここに紹介。
【設定2以上確定パターン】
■後半のキャラが冬月 or ゲンドウ
【設定4以上確定パターン】
■後半のキャラに加持
【設定6確定の組み合わせ】※順不同
■カヲル出現
■ゲンドウ×冬月
■ゲンドウ×シンジ
■ゲンドウ×リツコ
■ゲンドウ×レイ
■加持×ミサト
■加持×アスカ
■シンジ×ミサト
■シンジ×レイ
■シンジ×アスカ
■シンジ×トウジ
■シンジ×ケンスケ
■ミサト×リツコ
■リツコ×マヤ
■アスカ×マリ
■トウジ×ヒカリ
■トウジ×ケンスケ
REG終了画面の出現キャラによる設定示唆
REG終了画面にの出現キャラには設定を示唆するものが存在。
その一部をここに紹介。
●マリ出現 ⇒ 設定2以上確定
●カヲル出現 ⇒ 設定6確定
コメントを残す