機種概要
■導入日 : 2017年12月18日
■メーカー : エレコ
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBS
Licensed by SME Records
Licensed by Aniplex Inc.
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
■Aタイプ
■人気シリーズの第3弾がノーマルタイプで登場
■遊びやすいボーナス確率+BIG偏向型のハイスペック
■6種類のBIGと3種類のREGが搭載
■「魔女探索」や「キュゥべえちゃれんじ」など、演出は多彩
■打ち込むほどに発見がある、多彩な演出と出目のコンビネーション
■大幅に増えたユニメモ機能で、やりこみ要素抜群
■BIG中の演出を「Story」 or 「Music」から選択可能
■「Story」はアニメ全12話のダイジェスト45シーンの中から好きなシーンを選択可能
■「Music」はお馴染みの楽曲から今作初となる曲まで多数搭載
天井/設定変更/ヤメ時
ボーナス出現率/機械割
設定
|
BIGボーナス
|
プチボーナス
|
1
|
1/256.0
|
1/425.6
|
2
|
1/394.8
|
|
3
|
1/350.5
|
|
4
|
1/247.3
|
1/310.6
|
5
|
1/229.1
|
1/291.3
|
6
|
1/206.7
|
1/249.2
|
設定
|
ボーナス合成
|
機械割
|
1
|
1/159.8
|
97.8%
|
2
|
1/155.3
|
100.1%
|
3
|
1/147.9
|
102.2%
|
4
|
1/137.7
|
105.6%
|
5
|
1/128.3
|
110.2%
|
6
|
1/113.0
|
117.2%
|
■50枚あたりの平均消化ゲーム数
34.1~37.1G
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段に黒BARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー or リーチ目。
中・右リールともに黒BARを狙う。
黒BARが揃えばリーチ目。
右リール中段にリプレイ停止で弱チェリー、それ以外ならば強チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンスリプレイB。
右リールを適当打ちし、スイカがテンパイしたら、中リールも黒BARを目安にスイカを狙う。
スイカがハズれればチャンスリプレイB。
==左リール上段に黄7が停止した場合==
強ベル or スイカ。
右リールを適当打ちし、スイカがテンパイしたら、黒BARを目安にスイカを狙う。
スイカがハズれてベルが右斜めに揃えば強ベル。
==左リール下段に黒BARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・白BAR・リプレイ」の形が停止した場合は、チャンスリプレイA。
ボーナス中の打ち方
BIGボーナス・プチボーナス共にMAX枚数獲得のための技術介入要素あり。
■MAX枚数獲得手順
①右リールの枠内に黒BARを狙う ⇒ 黒BARが下段に停止
②中リールの中段に黄7 or 青7を狙う ⇒ 黄7 or 青7が中段に停止
③左リールの枠上 or 上段に赤7を狙う ⇒ 赤7が上段に停止(プチボーナス中は下段に赤7停止でもOK)
このようにそれぞれ停止する事でBIG中は13枚、プチボーナス中は14枚を獲得。
一度成功したら、あとは順押し適当打ちでMAX枚数を獲得。
ただし、プチボーナスの場合は一度14枚役を獲得した後は、左リールに毎ゲーム赤7を避けて消化しよう。
ボーナスについて
BIG
赤7揃い、青7揃い、黄7揃い、「赤7・赤7・青7」揃い、「青7・青7・赤7」揃い、「赤7・青7・黄7」揃い。
純増枚数は最大311枚。
プチボーナス
「赤7・赤7・BAR」揃い、「青7・青7・BAR」揃い、「黄7・黄7・BAR」揃い。
純増枚数は最大103枚。
BIG中の楽曲の解放条件
BIG中は様々な楽曲が準備されており、ある条件を満たすことで解放される楽曲もいくつか存在。
それぞれの楽曲と、解放条件は以下の通り。
なお、ボーナスの獲得枚数はボーナス中の液晶にて表示されている。
■Stairs : ボーナスでの獲得枚数が500枚以上で解放
■Sis puella magica! : ボーナスでの獲得枚数が1000枚以上で解放
■Magia : 「赤7・青7・黄7」揃いBIG当選時に流れる
■カラフル : BIG⇒BIGと1G連した際に流れる
BIGボーナス終了画面タッチ時のセリフによる設定示唆
キュゥべえのセリフ
|
|
セリフ
|
示唆
|
僕はここで見届けさせてもらうよ
|
奇数示唆
|
願い事を決めるんだ!早く!!
|
偶数示唆
|
君にならその資格がある。本当にそれを望むなら、ね
|
高設定示唆
|
一体、何が始まるっていうんだい
|
高設定示唆
|
魔法少女のセリフ①
|
||
キャラ
|
セリフ
|
示唆
|
まどか
|
ここだけの話なんだけどね、えっとね…
|
設定2以上確定
|
さやか
|
いっちょ頑張りますか~!
|
|
マミ
|
のみこみが悪いのね、見逃してあげるって言ってるの
|
|
杏子
|
今諦めるのは早計ってもんじゃね~か?
|
|
ほむら
|
私には…闘い続ける理由がある…
|
|
ほむら(眼鏡)
|
その…あなたのお役に立てますか…?
|
|
魔法少女のセリフ②
|
||
キャラ
|
セリフ
|
示唆
|
まどか
|
わぁ~…!これすっごくおいしいです!!!!
|
設定5以上確定
|
さやか
|
奇跡ってほんとにあったんだ…!
|
|
マミ
|
こんな気持ちで戦えるなんて…!
|
|
杏子
|
ふぉぉ~!みたことのない食いもんがいっぱいだぜ!
|
|
ほむら
|
あなたはそのままでいいのよ…変わる必要はない
|
|
ほむら(眼鏡)
|
わあ!四葉のクローバーみつけちゃいました!
|
各ボーナス成立ごとに移行するRT状態について
ボーナスに当選すると、RT状態に移行するのだが、成立するボーナスによって移行するRT状態が異なる。
各ボーナス成立時に移行するRT状態は以下の通り。
■リプレイ中確率のRT状態へ移行
・赤7揃いBIGボーナス成立時
・「青7・青7・赤7揃い」BIGボーナス成立時
・「黄7・黄7・BAR揃い」プチボーナス成立時
■リプレイ高確率のRT状態へ移行
・青7揃いBIGボーナス成立時
・黄7揃いBIGボーナス成立時
・「赤7・赤7・青7揃い」BIGボーナス成立時
・「赤7・青7・黄7揃い」BIGボーナス成立時
・「赤7・赤7・BAR揃い」プチボーナス成立時
・「青7・青7・BAR揃い」プチボーナス成立時
プチボーナス中の演出による設定示唆
プチボーナス中は前半・後半に分かれており、前半と後半でキャラがアップになるかならないかなどの組み合わせで、大まかな設定示唆が行われている。
その一部をここに紹介。
なお、プチボーナスの累計回数が、1回目と4の倍数の時は、特に発生率が高くなるようだ。
■前半 : キャラアップ / 後半 : 通常
⇒奇数設定の方が出現しやすい
■前半 : 通常 / 後半 : キャラアップ
⇒偶数設定の方が出現しやすい
■前半 : キャラアップ / 後半 : キャラアップ
⇒高設定の方が出現しやすい
■後半にほむら(眼鏡)が登場
⇒設定2以上確定。
■後半にまどか or さやかの顔アップ登場
⇒設定2以上確定。
■マミと杏子の組み合わせ出現(前半や後半、通常やキャラアップを問わず)
⇒設定4以上確定。
■さやかと杏子の組み合わせ出現(前半や後半、通常やキャラアップを問わず)
⇒設定4以上確定。
■まどかとほむらの組み合わせ出現(前半や後半、通常やキャラアップを問わず)
⇒設定4以上確定。
■前半にほむら、後半にほむら(眼鏡)出現パターン
⇒設定5以上確定。
■後半にアルティメットまどか出現
⇒設定6確定。
■プチボーナスの累計回数が、1回目と4の倍数の時の後半に、ワルプルギスの夜出現
⇒設定6確定。
小役確率
設定
|
スイカ
|
弱チェリー
|
1
|
1/80.2
|
1/83.6
|
2
|
1/77.4
|
1/83.3
|
3
|
1/74.7
|
1/83.0
|
4
|
1/72.3
|
1/82.3
|
5
|
1/69.9
|
1/81.7
|
6
|
1/67.8
|
1/81.1
|
設定
|
ベル
|
強ベル
|
1
|
1/6.2
|
1/3640.9
|
2
|
||
3
|
1/6.0
|
|
4
|
1/5.8
|
1/3449.3
|
5
|
1/5.7
|
1/3276.8
|
6
|
1/5.6
|
1/3120.8
|
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
1
|
1/341.2
|
1/170.6
|
2
|
||
3
|
1/335.4
|
1/167.7
|
4
|
1/326.5
|
1/162.9
|
5
|
1/322.9
|
1/161.1
|
6
|
1/304.7
|
1/152.4
|
設定
|
チャンスリプレイ合成
|
強チェリー
|
1
|
1/113.7
|
1/225.2
|
2
|
1/220.7
|
|
3
|
1/111.8
|
1/216.3
|
4
|
1/108.7
|
1/211.4
|
5
|
1/107.5
|
1/206.7
|
6
|
1/101.6
|
1/202.3
|
設定
|
確定役(赤7・黄7・BAR揃い)
|
|
1
|
1/1724.6
|
|
2
|
1/1598.4
|
|
3
|
1/1489.5
|
|
4
|
1/1394.4
|
|
5
|
1/1110.8
|
|
6
|
1/862.3
|
小役とボーナスの重複確率/単独ボーナス出現率
赤7BIG
|
||
設定
|
単独ボーナス
|
弱チェリー
|
1
|
1/65536.0
|
1/13107.2
|
2
|
||
3
|
||
4
|
1/10922.7
|
|
5
|
1/32768.0
|
1/9362.3
|
6
|
1/21845.3
|
1/8192.0
|
設定
|
強チェリー
|
確定役
|
全設定共通
|
1/4096.0
|
1/8192.0
|
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
全設定共通
|
1/8192.0
|
1/4096.0
|
設定
|
強ベル
|
スイカ
|
全設定共通
|
1/32768.0
|
1/65536.0
|
青7BIG
|
||
設定
|
単独ボーナス
|
弱チェリー
|
1
|
1/65536.0
|
1/13107.2
|
2
|
||
3
|
||
4
|
1/10922.7
|
|
5
|
1/32768.0
|
1/9362.3
|
6
|
1/21845.3
|
1/8192.0
|
設定
|
強チェリー
|
確定役
|
1
|
1/5041.2
|
1/7281.8
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
1/5461.3
|
|
6
|
1/4369.1
|
|
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
全設定共通
|
1/7281.8
|
1/3640.9
|
設定
|
強ベル
|
スイカ
|
全設定共通
|
1/21845.3
|
1/65536.0
|
設定
|
リプレイ
|
|
全設定共通
|
1/
|
|
黄7BIG
|
||
設定
|
単独ボーナス
|
弱チェリー
|
1
|
1/65536.0
|
1/13107.2
|
2
|
||
3
|
||
4
|
1/10922.7
|
|
5
|
1/32768.0
|
1/9362.3
|
6
|
1/21845.3
|
1/8192.0
|
設定
|
強チェリー
|
確定役
|
1
|
1/5041.2
|
1/8192.0
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
1/5461.3
|
|
6
|
1/4369.1
|
|
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
全設定共通
|
1/7281.8
|
1/3640.9
|
設定
|
強ベル
|
スイカ
|
全設定共通
|
1/21845.3
|
1/65536.0
|
「赤7・赤7・青7」BIG
|
||
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
1
|
1/7281.8
|
1/3640.9
|
2
|
||
3
|
||
4
|
1/8192.0
|
1/3855.1
|
5
|
||
6
|
1/4096.0
|
|
設定
|
強チェリー
|
|
全設定共通
|
1/7281.8
|
|
「青7・青7・赤7」BIG
|
||
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
1
|
1/8192.0
|
1/4096.0
|
2
|
||
3
|
||
4
|
1/7281.8
|
1/3640.9
|
5
|
1/6553.6
|
1/3276.8
|
6
|
1/5461.3
|
1/2730.7
|
設定
|
強チェリー
|
|
全設定共通
|
1/5461.3
|
|
「赤7・青7・黄7」BIG
|
||
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
1
|
1/32768.0
|
1/16384.0
|
2
|
||
3
|
||
4
|
1/21845.3
|
1/10922.7
|
5
|
1/16384.0
|
1/8192.0
|
6
|
1/8192.0
|
1/4096.0
|
設定
|
強ベル
|
強チェリー
|
1
|
1/65536.0
|
1/65536.0
|
2
|
||
3
|
||
4
|
1/32768.0
|
1/32768.0
|
5
|
1/21845.3
|
1/21845.3
|
6
|
1/16384.0
|
1/16384.0
|
「赤7・赤7・BAR」プチボーナス
|
||
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
1
|
1/5957.8
|
1/2978.9
|
2
|
||
3
|
||
4
|
1/5461.3
|
1/2730.7
|
5
|
||
6
|
1/5041.2
|
1/2520.6
|
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
1
|
1/21845.3
|
1/6553.6
|
2
|
1/16384.0
|
1/5461.3
|
3
|
1/13107.2
|
1/4681.1
|
4
|
1/10922.7
|
1/4096.0
|
5
|
1/9362.3
|
1/3640.9
|
6
|
1/8192.0
|
1/3276.8
|
「青7・青7・BAR」プチボーナス
|
||
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
1
|
1/5957.8
|
1/2978.9
|
2
|
||
3
|
||
4
|
1/5461.3
|
1/2730.7
|
5
|
||
6
|
1/5041.2
|
1/2520.6
|
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
1
|
1/21845.3
|
1/6553.6
|
2
|
1/16384.0
|
1/5461.3
|
3
|
1/13107.2
|
1/4681.1
|
4
|
1/10922.7
|
1/4096.0
|
5
|
1/9362.3
|
1/3640.9
|
6
|
1/8192.0
|
1/3276.8
|
設定
|
確定役
|
|
1
|
1/8192.0
|
|
2
|
1/6553.6
|
|
3
|
1/5461.3
|
|
4
|
1/4681.1
|
|
5
|
1/4096.0
|
|
6
|
1/2730.7
|
|
「黄7・黄7・BAR」プチボーナス
|
||
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
1
|
1/6553.6
|
1/3276.8
|
2
|
||
3
|
1/5041.2
|
1/2520.6
|
4
|
1/4369.1
|
1/2184.5
|
5
|
||
6
|
1/3449.3
|
1/1724.6
|
設定
|
強ベル
|
弱チェリー
|
1
|
1/21845.3
|
1/21845.3
|
2
|
1/16384.0
|
|
3
|
1/13107.2
|
|
4
|
1/10922.7
|
|
5
|
1/9362.3
|
|
6
|
1/8192.0
|
|
設定
|
強チェリー
|
確定役
|
1
|
1/5041.2
|
1/13107.2
|
2
|
1/4369.1
|
1/10922.7
|
3
|
1/3855.1
|
1/9362.3
|
4
|
1/3449.3
|
1/8192.0
|
5
|
1/3120.8
|
1/5957.8
|
6
|
1/2849.4
|
1/4681.1
|
RT状態別のチャンスリプレイA・B出現率/ボーナス重複確率
6種類のRT状態について
本機には「RT0~5」までの6種類のRT状態が存在する。
どのRT状態に滞在しているかによって、チャンスリプレイA・B出現率や、チャンスリプレイA・B成立からのボーナス当選期待度が異なる。
それぞれのRT状態の特徴は以下の通り。
■RT0
リプレイ低確率状態。
チャンスリプレイが成立する事で、RT3のリプレイ高確率状態へと移行。
■RT1・2
RT0滞在中にリプレイ or ベルが成立する事で移行する状態。
リプレイ低確率状態となっており、ボーナスが成立するとRT4のリプレイ中確率状態へと移行。
■RT3
RT0滞在中にチャンスリプレイが成立する事で移行するリプレイ高確率状態。
この状態でボーナスが成立すると、RT5のリプレイ高確率状態へと移行。
■RT4
RT1・2滞在中にボーナスが成立する事で移行する、リプレイ中確率状態。
ボーナス消化後はRT0へと移行。
■RT5
RT3滞在中にボーナスが成立する事で移行する、リプレイ高確率状態。
ボーナス消化後はRT0へと移行
RT状態別のチャンスリプレイA・B出現率
「RT0」滞在時
|
||
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
1
|
1/512.0
|
1/256.0
|
2
|
||
3
|
1/500.3
|
1/250.1
|
4
|
1/481.9
|
1/240.1
|
5
|
1/474.9
|
1/236.6
|
6
|
1/436.9
|
1/218.5
|
「RT1・2・4」滞在時
|
||
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
1
|
1/212.8
|
1/106.4
|
2
|
||
3
|
1/210.7
|
1/105.4
|
4
|
1/207.4
|
1/103.5
|
5
|
1/206.1
|
1/102.9
|
6
|
1/198.6
|
1/99.3
|
「RT3」滞在時
|
||
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
1
|
1/851.1
|
1/425.6
|
2
|
||
3
|
1/819.2
|
1/409.6
|
4
|
1/771.0
|
1/383.3
|
5
|
1/753.3
|
1/374.5
|
6
|
1/662.0
|
1/331.0
|
「RT5」滞在時
|
||
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
全設定共通
|
1/228.4
|
1/228.4
|
RT状態別のチャンスリプレイA・B成立時におけるボーナス重複確率
「RT0」滞在時
|
||
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
1
|
60.2%
|
60.2%
|
2
|
||
3
|
61.1%
|
61.1%
|
4
|
62.5%
|
62.6%
|
5
|
63.0%
|
63.2%
|
6
|
66.0%
|
66.0%
|
「RT1・2」滞在時
|
||
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
1
|
25.0%
|
25.0%
|
2
|
||
3
|
25.7%
|
25.7%
|
4
|
26.9%
|
26.9%
|
5
|
27.4%
|
27.4%
|
6
|
30.0%
|
30.0%
|
「RT3」滞在時
|
||
設定
|
チャンスリプレイA
|
チャンスリプレイB
|
全設定共通
|
100%
|
100%
|
通常時のステージ
通常時は5種類のステージが存在し「まどか ⇒ さやか ⇒ マミ ⇒ 杏子 ⇒ ほむら ⇒ まどか…」といった順でステージ移行する。
なお、ステージ移行から10ゲーム間は移行抽選が行われず。
演出①「魔女探索」
概要
「魔女探索」は、チャンスリプレイから移行するボーナスへのメインルートで、12G間の高RT状態。
STEP1・2の探索背景やキャラルートでボーナス期待度を示唆し、STEP3の「魔女バトル」で結果を告知。
ステップ1~3への移行ルートには法則性があり、法則矛盾でボーナス確定。
なお、魔女探索中にチャンスリプレイが成立した場合も、ボーナス確定となる。
各魔女バトルによるボーナス期待度は以下の通り。
■さやかVSハコの魔女バトル : 期待度 約40%
⇒助っ人に、杏子が登場すればBIGボーナス確定。
■マミVS薔薇園の魔女バトル : 期待度 約55%
⇒「無限の魔弾」の攻撃発生でBIGボーナス確定。
■杏子VS鳥かごの魔女バトル : 期待度 約67%
⇒助っ人に、マミが登場すればBIGボーナス確定。
■ほむらVS忘却の魔女バトル : 期待度 約90%
⇒助っ人に、さやか&マミ&杏子が登場すればBIGボーナス確定。
演出発生時のチャンスパターン
魔女探索は、チャンスリプレイから移行。
チャンスリプレイの成立ゲームを含め、最大5Gの前兆を経由してから移行する。
なお、チャンスリプレイ成立ゲームで魔女探索へ移行した場合はチャンス!
さらに、チャンスリプレイ成立ゲームを含めた5G目で移行すればボーナス確定!
どの演出から魔女探索へ移行するかによって、ボーナス期待度が異なる。
期待度は「扉演出 < 歯車演出 < 望遠鏡演出」の順。
探索中の背景によるチャンスパターン
■公園の噴水の量が多い
■歩道橋の街灯が強発光
■橋にカラーコーン出現
など、様々なチャンスパターンが存在。
上記の背景が発生した場合、レア役が成立しなければチャンスとなる。
また、キャラありの背景やシネスコ演出が発生した場合はボーナス確定。
キャラルートによるチャンスパターン
■探索背景から移行法則が矛盾すれば、ボーナス確定
■路地裏ルート以外のキャラルートで、2G連続同じセリフが発生すればチャンス
■セリフが赤文字だったり、キャラがアップになればチャンス
■路地裏ルート中にほむらが登場すれば大チャンス
■セリフ発生からの魔女バトル突入で大チャンス
■路地裏ルート以外でまどかが登場すればボーナス確定
魔女バトルによるチャンスパターン
■タイトルの色によるボーナス期待度は「青 < 赤 < 花火柄」の順
■各キャラの強攻撃発生でチャンス
■「タイトル色変化なし+強攻撃等のチャンスアップなし」の場合は復活のチャンス
■1・2ゲーム目のレバーオンと第1停止時に、まどかの応援や、胸からマスケット銃などの強パターンが発生すればボーナス確定。 ただし、ほむらは第1停止時のみ強パターンが発生
■3ゲーム目に杏子の大槍や、ほむらのロケットランチャー等の強パターンが発生した場合は、期待度93%以上
■3ゲーム目のレバーオンで強パターンが発生した上で、第1停止時にも強パターンが発生すればボーナス確定
■どのバトルでも復活パターンが発生すれば、BIGボーナス確定
ゲーム数と登場キャラによるボーナス確定パターン
基本的に魔女探索はチャンスリプレイ成立後の3ゲーム目に移行となり、4ゲーム目から各キャラが登場し始める。
4ゲーム目以降の登場キャラには法則があり、矛盾すればボーナス確定。
なお、8ゲーム目までキャラ登場のシーンが続いてもボーナス確定となる。
4ゲーム目以降のキャラ登場の法則は以下の通り。
■4ゲーム目 : さやか・マミ・杏子・ほむら
■5ゲーム目 : まどか(路地裏)・さやか・ほむら
■6ゲーム目 : まどか(路地裏)・マミ・杏子・ほむら
■7ゲーム目 : ほむら
演出②「キュゥべえちゃれんじ」
概要
「キュゥべえちゃれんじ」は主にチェリー成立時のレバーオンで突入。
また、突入時のタイトルコールには種類があり、対応矛盾でボーナス確定。
次ゲームからの3ゲーム間は特殊演出となり、液晶画面のキュゥべえを指でひっぱる事で期待度が出現する。
なお、期待度表示は基本的に「10・20・30・33・40・50・60・80・100%」の9種類となっており、その他の表示ならボーナス確定となる。
キュゥべえちゃれんじ突入時の中押しで楽しむ手順
まず、中リール上 or 中段に黒BARを狙う。
以降は、中リールの停止形により打ち分ける。
==中リール下段に黒BARが停止した場合==
スイカ or ベル。
チェリーが対応しない停止形なので、この時点でボーナス確定となる。
==中リール上段に黒BARが停止した場合==
チャンスリプレイA・B or 弱チェリー。
左リールにBARを目安にチェリーを狙う。
チェリーが停止しなければボーナス確定。
==中リール中段に黒BARが停止した場合==
強チェリー。
左リールと右リールもBARを狙い、BARが揃えばボーナス確定。
突入時のタイトルコールによる対応役とボーナス期待度
魔法少女のタイトルコールは、ユニメモでキャラクター選択をしていない場合は、まどかが選択される。
なお、対応役が矛盾すればボーナス確定。
タイトルコールの種類
|
対応役
|
期待度
|
魔法少女のボイスによるタイトルコール
|
弱チェリー・強チェリー
|
約33%
|
キュゥべえのボイスによるタイトルコール
|
強チェリー
|
約55%
|
魔法少女のボイスが遅れて発生するタイトルコール
|
強チェリー
|
約96%
|
キュゥべえが表示する数字による対応役とボーナス期待度
表示
|
対応役
|
期待度
|
10%
|
ハズレ・リプレイ
|
約8%
|
20%
|
ハズレ・ベル
|
約18%
|
30%
|
ハズレ
|
約30%
|
33%
|
レア役
|
約52%
|
40%
|
ハズレ
|
約45%
|
50%
|
約65%
|
|
60%
|
約73%
|
|
80%
|
約91%
|
|
100%
|
–
|
100%
|
キュゥべえ契約について
キュゥべえ契約は、発生した時点でボーナス当選期待度約90%の演出。
画面左下のミニキャラキュゥべえの動作で演出発生を示唆。
第3停止で画面が暗転して発生したり、なんの前触れもなく突如発生するパターンもあり。
キュゥべえのセリフの文字色によるボーナス期待度は「白 < 赤 < 虹」の順。
なお、両手タッチ演出が発生すれば、ボーナス確定。
キャラ発展演出
「キャラ発展演出」は主にレア役成立から突入し、2~3G継続する。
タイトル色の変化の他に、背景変化など多数のパターンが存在。
なかには、確定パターンも存在する。
各キャラ発展演出別のボーナス期待度は以下の通り。
■射的だ!マミさんVSお菓子の魔女 : 期待度 約10%
■さやか&杏子の吹っ飛べ!キュゥべえ : 期待度 約20%
■まどか&ほむらの弓道一直線 : 期待度 約30%
■全員集合!水着DEビーチバレー : 期待度 約60%
特殊発展演出/魔女の結界演出
なお、魔女の結界演出は、魔女探索演出よりも期待がもてる演出となっている。
■子猫をキャッチだよ! : 期待度 約50%
■委員長の魔女バトル : 期待度 約90%
■キュゥべえ契約 : 期待度 約90%
魔女の結界演出
魔女の結界演出は、魔女探索演出よりも期待がもてる演出となっている。
各バトル別の期待度と、チャンスパターンは以下の通り。
■さやかVSハコの魔女バトル : 期待度 約74%
⇒背景によるボーナスの期待度は「メリーゴーラウンド < メリーゴーランド+使い魔(数少ない) < メリーゴーランド+使い魔(数多い)」の順。
■マミVS薔薇園の魔女バトル : 期待度 約82%
⇒背景によるボーナスの期待度は「エレベーターなし < エレベーターが1つで動きが遅い < エレベーターが複数あり、動きが速い」の順。
■杏子VS鳥かごの魔女バトル : 期待度 約90%
⇒背景によるボーナスの期待度は「本のみ < 本+鎖 < 本+鎖+宝石」の順。
■ほむらVS忘却の魔女バトル : 期待度 約95%
⇒背景によるボーナスの期待度は「椅子に人影無し < 人数が少ない < 人数が多い」の順。
魔女の結界演出の法則とチャンスパターン
魔女の結界演出中には様々な法則とチャンスアップパターンや確定パターンが存在。
その一部をここに紹介。
■「魔女の結界」のタイトルが表示去れている時に、PUSHボタンを押してBGMが変化すればボーナス確定となり、
さやかの結界ならBIGボーナス確定、ほむらの結界なら「赤7・青7・黄7」揃いBIGボーナス確定
■結界中のエフェクト色が「白 ⇒ 青 ⇒ 黄 ⇒ 赤 ⇒ 虹」の順に変化するほど、ボーナスの期待度がアップし、
赤まで変化すれば期待度90%以上、虹までいけばBIGボーナス確定
■ハズレ成立からの、背景チャンスアップでボーナス確定
■結界キュゥべえ演出時に、レア役が否定されればボーナス確定。 さらに液晶に満月が出現すればBIGボーナスのチャンス
■背景演出が発生した場合の対応役はハズレだが、何かしらの小役が成立した場合はボーナス確定
発展演出の法則とチャンスパターン
小役成立による発展演出の熱い法則
小役成立による発展演出にはいくつかの法則があり、中にはボーナスが確定するパターンも存在。
その一例を以下に紹介。
■スイカから発展演出へ ⇒ ボーナス確定!
※レア役後のボーナス煽り中の発展は除く
■弱チェリーから発展演出へ ⇒ ボーナス期待度約70%
小役成立後から発展までのゲーム数による熱い法則
小役成立後は、発展演出のチャンス。
発展までのゲーム数は、小役成立ゲーム数を含めて最大で5Gとなるが、発展するゲーム数によっては熱い法則が存在。
その一例を以下に紹介。
≪スイカ・弱チェリー・強チェリー・強ベル成立時≫
■成立ゲームを含めて5G目に発展 ⇒ ボーナス確定!
■成立ゲームでの発展 ⇒ ボーナスの期待大
■成立ゲームを含めて4G目に発展 ⇒ ボーナスのチャンス
≪チャンスリプレイ成立時≫
■成立ゲームを含めて4・5G目に発展 ⇒ ボーナス確定!
■成立ゲームでの発展 ⇒ ボーナスの期待大
■成立ゲームを含めて2G目に発展 ⇒ ボーナスのチャンス
成立役による発展先の熱い法則
成立役による発展先には熱いパターンがいくつか存在。
その一例を以下に紹介。
■ベル成立から「さやか&杏子の吹っ飛べ!キュゥべえ」に発展 ⇒ ボーナス確定!
■レア役成立から「射的だ!マミさんVSお菓子の魔女」・「さやか&杏子の吹っ飛べ!キュゥべえ」に発展 ⇒ ボーナス確定!
発展演出中のチャンスパターンと継続ゲーム数による法則
下記の発展演出には、それぞれチャンスパターンが存在。
なお共通項目として、演出中にチャンスリプレイが成立した場合は魔女探索へ移行のチャンス。
「射的だ!マミさんVSお菓子の魔女」
「さやか&杏子の吹っ飛べ!キュゥべえ」
「まどか&ほむらの弓道一直線」
上記の演出は基本的には2G間の演出となるが、3G目まで発展すればチャンス。
赤タイトル出現で期待度75%以上となり、花火柄出現なら期待度は95%以上となる。
なお、演出中に魔女バトルへ移行した場合の期待度も95%以上。
「全員集合!水着DEビーチバレー」
上記の演出は基本3G間の演出となるが、2Gで敗北した場合は復活 or 演出終了後に魔女探索への移行が確定。
赤タイトル出現で期待度75%以上となり、花火柄出現なら期待度は95%以上。
「委員長の魔女バトル」
上記の演出で赤タイトルが出現した際は、演出中の全てのゲームでチャンスアップが出現すればボーナス確定。
花火柄の場合は、チャンスアップが2回以上出現すればボーナス確定となる。
演出と成立役の法則/ボーナス告知のキャラ法則
演出と成立役の法則
演出と成立役にはそれぞれ法則があり、矛盾した場合はボーナスが確定となる。
それぞれの演出と成立役の法則は以下の通り。
なお、魔法少女変身演出は、発展時の滞在ステージに対応した魔法少女が登場。
法則崩れならばボーナス確定となる。
演出
|
成立役
|
子猫をキャッチだよ!
|
ハズレ
|
魔法少女変身演出
|
強チェリー・チャンスリプレイB
|
BAR演出
|
スイカ・強チェリー・強ベル・チャンスリプレイA/B
|
学校イベント演出
|
|
演出
|
成立役
|
体操服姿
|
ハズレ・チャンスリプレイA・強ベル
|
白衣姿
|
リプレイ・チャンスリプレイA
|
エプロン姿
|
ベル・チャンスリプレイA
|
ラクロス
|
弱チェリー・強チェリー・チャンスリプレイA
|
バスケ
|
スイカ・強ベル・チャンスリプレイA・B
|
チアリーダー姿
|
強チェリー・チャンスリプレイB
|
メイド服姿
|
BIGボーナス
|
ボーナス告知のキャラ法則
基本的に、ボーナスに当選した際の告知画面のキャラは、演出に成功したキャラが出現。
演出に成功したキャラと、告知画面のキャラが異なる場合はBIGボーナス確定となる。
小冊子「マミさんの魔法少女育成講座」の詳細
ほむらステージ中は、演出発生でチャンス
ほむらステージ中は、レア役成立時のみ演出が発生し、演出が発生した場合はボーナスの大チャンスとなる。
ただし、レア役成立後に煽りのみで、演出が発生しない場合はチャンスとはならない。
「キャラ発展演出」中は、液晶の色んなところに注目!いつもと違うと…!?
背景変化にはチャンスパターンと確定パターンが存在。
以下にチャンスパターンと確定パターンの一部を紹介。
■「射的だ!マミさんVSお菓子の魔女」
チャンスパターン : 景品にキノコが大量発生
確定パターン : 景品に虹色のキノコが発生
■「全員集合!水着DEビーチバレー」
チャンスパターン : キュゥべえの目が光る
確定パターン : キュゥべえが画面からはみ出す
「魔女の結界」のタイトル表示時にPUSHボタンを押して、あの歌が流れると…!?
BGMが「Credens justitiam」に変化すればボーナス確定。
「キュゥべえちゃれんじ」突入時のタイトルコールがキュゥべえならチャンス!魔法少女でも違和感を感じたら…!?
タイトルコールは以下の3パターンが存在。
■魔法少女のボイス
■キュゥべえのボイス
■魔法少女のボイスが遅れて発生
なお、ボーナス期待度は「魔法少女のボイス < キュゥべえのボイス < 魔法少女のボイス(遅れ)」の順。
「キュゥべえちゃれんじ」ではPUSHボタンを押して期待度を一気に表示したり、キュゥべえマスを触ったりできます。
キュゥべえちゃれんじ突入後の3ゲーム間は、画面上のキュゥべえを横に引っ張ったり、PUSHボタンを押したり、キュゥべえマスを長押ししたりなどの3種類の方法で期待度を表示。
キュゥべえ役物が突如点滅する事が…!?
キュゥべえルーレットなどのキュゥべえが登場する演出の際に、液晶上部にあるキュゥべえ役物が、一瞬点灯した場合はボーナスのチャンス。
いつもと違うボーナス告知画面が表示されたら…!?
着物の告知画面が表示された場合は、「赤7・青7・黄7」揃いBIG確定。
ビッグボーナスの終了画面にタッチして、魔法少女のボイスが聞こえたら…!?
魔法少女のボイスが発生した場合は、設定2以上確定。
プチボーナス中に登場するキャラの組み合わせにも注目!
■マミ&杏子
■さやか&杏子
■まどか&ほむら
上記の組み合わせが発生した場合は、設定4以上確定。
チャンスリプレイでいつもと違う入賞フラッシュが発生したら…!?
チャンスリプレイ成立でいつもと違う入賞フラッシュが発生した後に、キャラ演出に発展した場合はボーナス確定。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
ボーナス出現率
ボーナス出現率は設定1と設定6とでは大幅な差があり、特にプチボーナスには大きな設定差が存在。
ある程度回してみて、プチボーナスが1/300より良い確率ならば高設定を疑って良さそうだ。
設定
|
BIGボーナス
|
プチボーナス
|
1
|
1/256.0
|
1/425.6
|
2
|
1/394.8
|
|
3
|
1/350.5
|
|
4
|
1/247.3
|
1/310.6
|
5
|
1/229.1
|
1/291.3
|
6
|
1/206.7
|
1/249.2
|
通常時のスイカ出現率
通常時のスイカ出現率は、設定1と設定6とではそこそこの差が存在。
ある程度回してみて、1/70よりも良い確率ならば、高設定のチャンス。
設定
|
出現率
|
1
|
1/80.2
|
2
|
1/77.4
|
3
|
1/74.7
|
4
|
1/72.3
|
5
|
1/69.9
|
6
|
1/67.8
|
「赤7・青7・黄7」揃いBIG出現率
「赤7・青7・黄7」揃いBIG出現率には大きな設定差が存在。
早い段階で複数回確認できた場合は、高設定を疑って良さそうだ。
設定
|
出現率
|
1
|
1/8192.0
|
2
|
|
3
|
|
4
|
1/5041.2
|
5
|
1/3640.9
|
6
|
1/2048.8
|
確定役+プチボーナス出現率
確定役(赤7・黄7・BAR揃い)+プチボーナスには設定差が存在。
なお、確定役取りこぼし時はリーチ目が出現しやすい。
設定
|
出現率
|
1
|
1/5041.2
|
2
|
1/4096.0
|
3
|
1/3449.3
|
4
|
1/2978.9
|
5
|
1/2427.3
|
6
|
1/1724.6
|
キュゥべえちゃれんじ突入時の弱チェリーとボーナスの重複確率
キュゥべえちゃれんじ突入時の弱チェリーとボーナスの重複確率には設定差が存在。
突入時のレア役はしっかりチェックしておこう。
設定
|
確率
|
1
|
20%
|
2
|
22%
|
3
|
24%
|
4
|
27%
|
5
|
30%
|
6
|
33%
|
その他の設定差ポイント
現時点で判明している設定差以外に、以下のようなポイントに設定差が設けられている。
■弱チェリー+ボーナスの出現率
※特に弱チェリー+MBには注目
上記のボーナスが他の台より出現しやすいようならば高設定のチャンス!
詳細は順を追って更新。
高設定確定演出/設定示唆演出
プチボーナス中の演出による設定示唆
プチボーナス中は前半・後半に分かれており、前半と後半でキャラがアップになるかならないかなどの組み合わせで、大まかな設定示唆が行われている。
その一部をここに紹介。
なお、プチボーナスの累計回数が、1回目と4の倍数の時は、特に発生率が高くなるようだ。
■前半 : キャラアップ / 後半 : 通常
⇒奇数設定の方が出現しやすい
■前半 : 通常 / 後半 : キャラアップ
⇒偶数設定の方が出現しやすい
■前半 : キャラアップ / 後半 : キャラアップ
⇒高設定の方が出現しやすい
■後半にほむら(眼鏡)が登場
⇒設定2以上確定。
■後半にまどか or さやかの顔アップ登場
⇒設定2以上確定。
■マミと杏子の組み合わせ出現(前半や後半、通常やキャラアップを問わず)
⇒設定4以上確定。
■さやかと杏子の組み合わせ出現(前半や後半、通常やキャラアップを問わず)
⇒設定4以上確定。
■まどかとほむらの組み合わせ出現(前半や後半、通常やキャラアップを問わず)
⇒設定4以上確定。
■前半にほむら、後半にほむら(眼鏡)出現パターン
⇒設定5以上確定。
■後半にアルティメットまどか出現
⇒設定6確定。
■プチボーナスの累計回数が、1回目と4の倍数の時の後半に、ワルプルギスの夜出現
⇒設定6確定。
BIGボーナス終了画面タッチ時のセリフによる設定示唆①
BIGボーナス終了画面時に、画面タッチまたはPUSHボタンを押すことで、セリフが発生する。
そのセリフによっては設定を示唆するものも存在。
ここに一部紹介。
キュゥべえのセリフ
|
|
セリフ
|
示唆
|
僕はここで見届けさせてもらうよ
|
奇数示唆
|
願い事を決めるんだ!早く!!
|
偶数示唆
|
君にならその資格がある。本当にそれを望むなら、ね
|
高設定示唆
|
一体、何が始まるっていうんだい
|
高設定示唆
|
魔法少女のセリフ①
|
||
キャラ
|
セリフ
|
示唆
|
まどか
|
ここだけの話なんだけどね、えっとね…
|
設定2以上確定
|
さやか
|
いっちょ頑張りますか~!
|
|
マミ
|
のみこみが悪いのね、見逃してあげるって言ってるの
|
|
杏子
|
今諦めるのは早計ってもんじゃね~か?
|
|
ほむら
|
私には…闘い続ける理由がある…
|
|
ほむら(眼鏡)
|
その…あなたのお役に立てますか…?
|
|
魔法少女のセリフ②
|
||
キャラ
|
セリフ
|
示唆
|
まどか
|
わぁ~…!これすっごくおいしいです!!!!
|
設定5以上確定
|
さやか
|
奇跡ってほんとにあったんだ…!
|
|
マミ
|
こんな気持ちで戦えるなんて…!
|
|
杏子
|
ふぉぉ~!みたことのない食いもんがいっぱいだぜ!
|
|
ほむら
|
あなたはそのままでいいのよ…変わる必要はない
|
|
ほむら(眼鏡)
|
わあ!四葉のクローバーみつけちゃいました!
|
BIGボーナス終了画面タッチ時のセリフによる設定示唆②
■キュゥべえ「一体、何が始まるっていうんだい」
⇒上記のセリフ発生には設定差が存在し、高設定ほど多く発生。
各設定ごとの、セリフ発生確率は以下の通り。
設定
|
振り分け
|
1
|
1.6%
|
2
|
|
3
|
5.0%
|
4
|
6.3%
|
5
|
7.8%
|
6
|
10.0%
|
コメントを残す